7月20日(水)。雨が断続的に降ったり止んだり、台風6号が近づいてます。
研究室がある建物の近くにサムライアリの巣があるのですが、奴隷として働いているクロヤマアリの勤勉ぶりには驚かされます。スコールの間隙を縫い、巣口を開け、餌を活発に探しています。普通のクロヤマアリの数倍働いているのでは?その分、早死にするのではないかと予測してます。ちゃんと比較したら面白いですね。勤勉さの比較だけでも、とりあえず夏休みの自由研究になりそうです。餌探しの活発さや餌運びの性急さが尋常じゃない気が、、、写真は自分の数十倍はでかいキイロスズメバチ?を巣に運び込む奴隷クロヤマなんですが、ピンボケですね、、、
そういえば、O先生を週末シンポの演者に招待したとき、「おむつ代もままならない」と嘆く先生を、「国立大学法人の教職員はスレイブですから、、、」と、慰めた?記憶が、、、甦りました、、、お互い健康には気をつけて、長生きしましょう。
明日4月2日
19 時間前