*そういえば山大のS君に、学会であった時だか、まだあそこヤマヨツ採れるんですね(かなり採集圧かけたのに)、と言われ、ブログを読んでくれているんだな~と改めて意外なところで役立つ?のかと思いました。
8月中旬は北茨城の田舎に帰省しました。放射能気にせず、スイカや野菜を食べまくりました。
上の娘が地震を怖がって、車で寝たりしましたが。そのほかはおおむね平和な休暇でしたか。
下の娘の猿踊りが爺婆に大うけでした。今でも電話するとその話題になるほど。
東京に戻り、学部説明会、その後、移動する先生の送別会。翌日岐阜に家族4人で墓参り。奥さんのお父さんの実家があったところへ。
行きは大雨で新幹線が動かず、大変でしたが。無事2泊3日で帰ってきました。長良川温泉はリュウマチに効いた気がします。日本の原風景的、いいところでした。
翌日からG大学の実習の手伝いで諏訪へ(22日から25日)。アリはどんなイオンを好むかの実験を手伝いました。Naが必要なようですね、アリは(も?)。濃度に比例してアリが集まりました(先行研究がありましたが)。毎晩K先生たちと飲んでしまってましたが、K先生はほんと超人的ですね、朝早くから夜明け近くまで、、、。飲み会解散後、ゲスト参加のMさんと朝まで歯磨き場で立ち話をしたりしていたそうで、、、。
ところで、行きがけいきなり国分寺駅前で駐禁を取られてしまいました。車からちょっと離れただけのつもりが、、、油断なりませんね、、、後日1万5千円振り込みました。
東京に戻った25日の午後、金沢からO幹事長がこられて、Tさんと3人でアリ類研究会の総会の打合せ。終了後、国分寺に飲みに行きました(車は大学において)。
翌日会議、その翌日8月27日からから熊本へ、29日までアリ類研究会。南阿蘇の国民休暇村で開催しました。幹事はOGのSさん(Mさん?)。写真は根子岳です。
27日夜、懇親会。K会長の喜寿(77歳)のお祝いもしました。またもや「アリの朝」独唱。
28日は研究発表会。盛り沢山な内容でした。詳しくは来年発行予定の「蟻」で要旨が読めるはずです。鹿児島からY先生たち、福岡からO先生、Hさんたち、北海道からH先生二人(フセインとカダフィ)も来て、濃いメンバーでした。
29日はエクスカーション。近くの神社に行きました。アリを採集しても問題ないところで。
神社の上に巨大な岩が。岩の下でM先生(播磨灘)提供のスイカを食べました。
アリ研から帰って9月。実習あり、学会あり、採集旅行あり、台風あり。盛りだくさんでした。
9月5日はFM津久井で昆虫群集の調査。
8日から11日まで慶応大学で合同学会(Animal2011)。
15日から20日まで山大メンバー、SSくん(S先生、または宅急小僧)、SAくん(タンクトップ)、Hくん(痩せの大食いの)と、下田、滋賀、京都にアリの採集。ナワヨツ、ウメマツオオアリがターゲット。コロニーと、創設女王を狙いましたが、ウメマツにてこづりました。創設女王がなかなか取れず、採ったと思ったらナワヨツ?みたいで。ナワヨツは勢力拡大しているのでしょうか?
19日は山大H研(あるいはT研)OBのS王子もS先生(宅急小僧)に呼ばれて採集に参加。夜は大津で一緒に飲みました。
採集旅行、うっかり写真を撮っていなくて、残念です。山大メンバーで取っていたら送ってもらえるとありがたいです(ブログに載せていいものを)。山大メンバーのフードファイター?ぶりはすごかったです。
ところで下田の実験所で車の後ろをぶつけてへこませました。うちの奥さんはショック大きいようです、、、申し訳ありません、、、
20日は台風15号の影響で土砂降りの中、中央道通行止めで東名経由で東京に帰りました。
さすがに夏の疲れが出た気がします。が、23日は娘と約束していたプールへ。
月末はうちの大学で学会があり、その会場係を。ポスターのパネル運び、設置で忙しそうです。
取り急ぎ、こんなところで。(アリの話題が少なかったでしょうか、、、後日余裕があったら追加します)