●【1限・動物系統学の後半】多細胞動物の後半。前口動物のうち、脱皮動物から開始。線虫と節足動物門。続けて怒涛の後口動物編。棘皮動物と脊索動物門。半索動物門はなぜか先週紹介?ギボシムシで思い出すのは下田の実験所に常駐していたMさん。怪しげなお兄さんでした。そんなこと言っていいのか?実験所に常駐している人は怪しげなのがスタンダードだからいいのか?。
●【2限・保全遺伝生態学特論・第2回】修士1年の講義。遺伝マーカの利用例を紹介。ヘアトラップやら糞やら。過去の実習編でシカの胃内容物(恐ろしく臭かった、、、)からDNAを抽出し、葉緑体DNAのrbcL遺伝子のシーケンス読んだら、マツと100%一致した、など。
●【昼食は磯乃香へ】ひさびさフットサルK先生とマル得ランチ食べました。850円でこのグレードはコスパ高いです。先日金次郎先生と来て以来。
お薦めのワサビが効いてました。冷酒に会いそう。夜来たらそれですね。 |
●【4限・野生動物保全技術論1/2回目】今週と来週担当しますが、学部3年生向け。RnとVnの学生が履修してます。聴講生の渋いおじさんも。なんか、カッコいいおじさんです。実際に研究にもNPO?で関わっておられるようなお話?アナグマK先生によると。講義内容は、2限と結構重複しました。1日に2度同じような話すると、2回目の方が時間配分含めうまく話せた気がします。このデジャブ現象、木曜の1・2限(動物行動学)もずっと続くのか?
●【鹿児島のQ先生より】鹿児島に移動したダニ扱ってるQちゃんことA先生からメールが。あちらで獣医師登録するのに、市役所?保健所?に電話したら、「え?あの、A先生ですか?行動のOです。」と反応があったそうで。うちを3月に卒業したばかりのゴスペラーOくんが係だったそうで。「奇遇」というタイトルで、世間は狭い、うかつなことはできない?とのメールが。確かにそうですね。FacebookもTwitterもあるし。ブログまであるし?
●【遠隔講義の講習】TAのファービー師が、私が4限講義で参加できない、I大との遠隔講義のリハーサル、参加してくれました。4-32教室と1講25と遠隔講義できる教室つないで、I大とのシミュレーション。ファービー師にお願いしたビデオデッキつないで動画教材映すリハですが、せっかくビデオデッキを持ち込んだのに、4-32には端子がないらしく、できなかったそうで。あるという話でしたが?
しかたないので、VHSの教材をDVDにダビングすることに。で、夕方生協でDVD-R購入し、ダビングしました。
ただ、PCでDVD再生して映すと、遠隔先ではコマ送りになるそうで。そういわれたので今回ビデオ端子からの再生試したのですが、端子そのものがない?
やはりコマ送りになったら、ビデオカメラをこちらのスクリーンに向けて、それを見てもらうしかなさそうです。設備の不足?やらなにやら、何かと問題の多い遠隔講義(以下続く)。
●【先週の遠隔講義で歴史を繰り返したのか、、、】遠隔講義、内容的にもあちらの学生さん(1名の方が代弁してくれているようです)からメールでご意見いただきました(休日でもブログ写真回収にメール開くので、つい重たいメール読んでしまい、土日に返事書いてました。パブロン飲みつつ)。
動物行動学、うちの大学では、以前は専門教養科目、現在は学部共通科目として、全学科向けに開講してますが、I大の学生さんからは、なんでイントロでモンシロチョウの例を?(まだミツバチだったら家畜だったからよかった?)1年生向け基礎生物学、生態学の講義では?モチベーション下がった、などなど、ご意見があったようで。
それにしても、YouTube なんでものってますね、まさかモンシロ既交尾メスの交尾拒否行動が載っているとは。この行動の適応的意義の話をしたんですが。機会があったら講義で紹介しようか?
日本で行動学を立ち上げたH先生、受け継いだ(というと絶対怒る)O先生、うちの研究室で長年行動原理を探求してきた対象なんですけど、それを例に、と断ったつもりが、、、普遍的な動物の行動原理の例の一つとして紹介したつもりなんですが、、、意図が伝わらなかったんでしょうね、、、力不足、、、。
V科専門の講義とは思えない、モンシロチョウなんて獣医学の対象じゃない(この例を挙げた後、哺乳類でもと、ライオンの子殺しの例をあげ、行動の適応的意義の探求について説明したつもりなのですが、、、不発に終わったようで、、、)。
モンシロの交尾拒否が載っているぐらいだから、当然載ってますね、ライオンの子殺し。あまりいい響きじゃないですけど、、、。衝撃的すぎるからか、わざとなのか、画質悪いです。モンシロの方は画質イイです。
それにしても、O名誉教授聞いたらなんというか、、、18年ほど前、一般教育から移って、O先生がうちのV科で講義した時と全く同じ反応。再現性あり、になってしまいました、、、。O先生は当時の学生さんに、V科に来てもらって迷惑だ、とまで面と向かって言われたそうですが。歴史を繰り返してしまいましたか、、、。
時空を超え歴史は繰り返されるのか、、、。そうあってはならないですね、、、。
I大のみなさんも、期待が大きかったんでしょうね、、、。期待を裏切った、失望した、と言われるほどつらいことはないですね、、、ドMの私ですが、、、。いい意味で期待を裏切った、を目指すしかないのか?
獣医学にとって大事なはずの行動学を学ぶ意欲をなくさせないで欲しい、などなど、メールでご意見をいただきましたが、次回から、基礎行動学から獣医行動学への展望示せるよう、話を掘り下げたりいろいろして頑張らないと。私にはそれしかできないし。4年後期には非常勤で臨床行動学のI先生に講義分担お願いしてますが、行動学に関心を失われることだけは避けないといけないです。
ところでうちのV科の学生さん、あまり何も言ってきませんが。あきらめているのか?免疫できてるのか?お一人、すごく面白かった、今後が楽しみと、励まし?のメールも。
●【帰宅後】8時過ぎに帰宅すると、娘小3がピアノの練習をヘッドホンで。娘小6が割り込んできて、最近耳コピしているというハリーポッターのテーマ?曲をピアノで弾きだしました。相対的にはメロディー追えてるようなんですが、絶対音感がないらしく、高さこれぐらいだっけ?こっちのスケールかな?こっちかな?とやってました。
娘小6:「(札幌のいとこの)Nちゃんは絶対音感あるんでしょー、いいねー。」
父:「そーだね、Nちゃんは宇宙人と言われてるしねー。」
娘:「なんでー?」
父:「いろいろ特殊能力もってるから。」
娘:「そーだねー、リカちゃん(人形)の絵を初音ミクバージョンとかで描けるしねー。」
「ねえパパー、どうせご飯食べた後パソコンやるんでしょうー?ブログやる前にYouTubeでハリーの曲探してよー」と言い出したところで、お母さんが、「お父さんがパソコンつけるから子供たち寝るの遅くなるんだよっ!やめてよっ!」と言われました。なので、子供たちお風呂入って寝てからブログ書くことに。
●【ようやくファーカリさんと】さて、明日は夕方、いよいよアフガンからの留学生、ファーカリさん(ちゃんとした発音分からないし、ローマ字読みの雰囲気そのままでいいかと?)が研究室に来られます。昼過ぎに無言電話あり、英語?で話し出したので、勘づいてなんとかコミュニケーション取れました。みょうに明るく意味不明の英語であいさつし合った感じ。おたがい温かいものを感じた気がするので、まあ、いいのかと?
日本語講習で忙しいらしく、研究室訪問が遅れたようです。お互い適当な英語?のようなもので会話しましたが、Tomorrow, 5 pm だけは繰り返し確認。建物番号とroom No. も確認。明日の午後教授会ですが、長引いたときはチューターのファービー師が対応してくれるそうです。最近ファービー師大活躍?<了?>
4 件のコメント:
タブレットのWi-Fiモデルなら通信費もかからないし、ご許可いただけるのでは??
学会発表などでもパソコンを持ち歩かなくてよくなるので楽ですよ。
そんなのがあるんですか。どこからでもブログ更新できそうですし、いいですね。いくらするんでしょうか?
わたしもそろそろ本当にブログはじめようかな〜と思ってます。
さてさて。
土地柄か、こちらはダニを扱う先生がけっこういて、ネットワーク広げていきたいと思います。
この前、上司の退職記念にiPadminiを買ったのですが、16GBモデルで32,800円でした。ホンマ便利で手放せなくなりますよw。
コメントを投稿