(5:20起床。血圧153-110(56)でした。いつも朝はこれぐらいですね?ジミーの場合これで健常なのでは?
ところで、メール開いたらシーケンス業者から2:48に結果が届いてました。月曜に送り、火曜に受け取ったと連絡があり、水曜2:48に結果が届くとは。恐るべき韓国企業(日本支社ですが)。自動化されてるんでしょうけど?かしゆかに聞かせると(業者を見習いなさいと?)りゅうたんの尻たたくネタになりそうだから内緒にしておきますかね?
 |
6時半に散歩に出かけました |
クロクサアリはいつまで行列つくるのか?雪が降らない限り続くのか?
 |
毎日10円お賽銭あげてるので、2か月たつから600円? |
朝風呂後計測、89.6㎏、24%でした。朝ドラ見てから出勤。溜まった録画観る時間ないので5分でまんぷくで済まそうかと?
 |
ハナミズキの実 |
アメリカハナミズキで合ってましたっけ?イケメン植生学者にも教わったような?
 |
撤去されたプレハブの後が遺跡みたい |
ギリシャの遺跡みたいですね?ところで、ここ平らだし、ステージになりそう。電気も引けてたわけだし。Jazz in Noko できそうな?あちこちステージつくれそうですけど?本家は秋、10月上旬の日曜にやってるから、こちらは半年後、4月の上旬に開催すれば、新入生歓迎にもなっていいのでは?
 |
コントラバス無くなったと思ったら簡易ベッドが |
アテナがよく寝てる簡易ベットが廊下に立てかけられてました。昨日はちゃんと帰ったのかと。
 |
もんじゃは寝てます |
餌がなくなっていたのであげたらすぐ食べだすもんじゃ。ホルンとかドローンに似てますね?ジミーもですが。
 |
首突っ込んで食べだすもんじゃ |
ところで、朝の爽やかな時間についSpotifyでDeviban!の学園祭アマバンコンサート・プレイリストを作成してしまいました。公開はしてませんが。歌詞が出るので便利です。練習用に役立ちそう。
 |
プレイリストの写真は今朝撮った馬場 |
 |
歌詞が出ます。曲によっては流れます。 |
 |
ギター・ソロ |
 |
キーボード・ソロ |
ちゃんとソロ楽器の表示も出るという気の利きよう。
さて、仕事に復帰。梅ちゃん先生にセット・リスト、じゃなく、来年度教養生物系科目担当候補者推薦リストを送りました。
 |
ハズキルーペ開封の儀を |
 |
渡辺謙?小泉孝太郎?やはりジミー |
 |
生協書籍部のNK大教員出版物コーナー |
生協書籍部のNK大教員出版物コーナーみたら棚一つhatayuでした。いくら印税はいるのか?
ところで、ケニーから昆虫図鑑借りることになり、改修した5号館方面へ。ケニーの居場所は裏のプレハブですが、5号館通り抜けるのが近道。
 |
綺麗になってました、5号館 |
 |
めっちゃきれい |
だがしかし、改修したら1階の奥が実習室になり、通り抜け不可に。回り込んでケニーの研究室へ。図鑑をお借りしました。
 |
旺文社の昆虫図鑑 |
さて、ちょんまげ結ってたチャンコから飲み会の連絡が。かねてから企画されていた飲み会。ファービーにも転送。
昼は五郎丸と生協食堂へ。おすすめメニューはたいてい食べるジミー。
さて、昼食後、またもや5号館へ。来年から新設する生物学実験Vn編の相談で野生動物の研究室へ。アナグマY先生の所へ。担当3回分ご快諾いただきました!VnもRn生物学実験、手伝ってるし、OKとのこと。
 |
建物に展示が |
 |
番号しかなくて誰先生の研究室か分かりません |
 |
学園祭企画のタテカンが(R15指定?) |
研究室に復帰し、諸々ミッション片づけるジミー。
 |
かなり自分に正直に生きてるジミー |
 |
東京ドームに行かなくては |
さて、今日はポールの東京ドーム公演の日。5時過ぎに出発。以下、写真に語らせようかと・・・。
 |
ガックと乾杯! |
 |
ともちん差し入れのチョコ |
いよいよ始まりました!
一曲目はハード・デイズ・ナイト。昨年もこれだったような?
昨年とほぼほぼ同じセットリストだったかと。アンコール含め。
 |
よっちゃんやともちん、お姉さま方に人気の彼 |
 |
ハフナーのベースを弾きながら歌うポール |
 |
左利き用レスポールに持ち換えるポール |
 |
ドラムはいつものたくましい彼 |
 |
ピアノを弾くポール |
 |
現・奥さまに捧げた曲 |
 |
アコギに持ち替えたポール |
 |
代わりにベース弾く彼 |
彼ら二人いますが、名前と顔が一致しません、、、with Bと呼んでおこうかと。BというよりはOなんでしょうが。おっさんのO。よっちゃんとともちんには人気だからBでいいかと。
 |
盛り上がるオーディエンス! |
 |
ハモニカ吹く彼3 |
彼3人いましたね。その他ホーンたちも。
bb
たぶんこの辺はヘイ・ジュードあたり?
この後、アンコール。
今日はハロウィン。仮装して登場しました。
いきなりイェスタデイを。アコギ一本で弾き語り。シンセがストリングス・パートを。
最後はゴールデンスランバー、アビーロード・メドレーで締めたかと。昨年と同じく。
いやー、2時間半、ポールは歌いっぱなしでした。そろそろ喜寿、77歳に近いと思いますが、元気ですね。ミックとポールは元気です。キースには持って欲しいです。コナミ爺のようにコナミに通ってほしいです。
 |
水道橋に向かう途中 |
ガック、よっちゃん、ともちんと別れ、ジミーは一人余韻を味わいつつ安く飲める一休に立ち寄りました。
 |
24時閉店だそう |
 |
惚れた。 |
 |
190円+税の生ビ |
 |
続いて熱燗を |
 |
鍋頼みました |
イヤー美味しかったです。スタミナ付いた気がします。
 |
たこ刺し |
たこ刺し、皿の色が同じでブログ映えしませんね。一休の店員さんこのブログ見ていたら、皿の色変えることを進言します。せめて灰色とか。
 |
鍋でホクホク |
 |
ラストオーダー来てライスを注文 |
 |
ライス投入 |
いやー、実に美味しかったです。さて、お値段は?
これで2846円とは(九頭竜の熱燗1合追加して)安いのかと?一休でいかに安く満足するか追及し続けるジミー。
 |
お冷はただ |
お酒と等量水飲むことを会則にいれてる日本・医と食と酒学会。名誉会長(勝手に就任させましたが)、奥茨城村のコンニャク爺さんが「酒と同じ量水飲めば間違いない」と言ってます。最後は水が一番おいしいですね。最後に水が一番おいしく感じるほどお酒を味わいつくす医食酒学会。
帰りは歩いて帰宅しましたが、途中ローソン100など危険な店が。
 |
クリームパンの誘惑振り切りました |
 |
麦チョコならまだましかも? |
 |
こっちはちょっとやばいですね |
 |
これはましかも(酸っぱさですっきりしそうだし) |
 |
結局この組み合わせに |
ホームランバー最高です。昭和の味がします。
 |
途中にできたコンランドリー |
タンクマスターあらためかりゆしマスターがいたころ、ランドリー巡りしましたが、今ならここに決定でしょうね?マンガも置いてありそう。
 |
昨日は死亡事故ゼロで良かったです、、、。 |
写真撮っていいのか?一般の皆さんに見て欲しいから掲示してるのだと思うのでいいのかと?
 |
ホームランバー食べヨーグルトチョコ食べて歩いてるうちにお腹がすいて喉乾いたのかと |
この辺は写真撮ってないと忘れてますね。
 |
NK大N学部の本館時計台も消灯 |
12時過ぎてるので南門の出口閉まってますね。ジミーは徒歩だから隙間から出れますが。
 |
親方は通り抜け無理そうな隙間 |
 |
ドラ娘小さい頃はあちこち出張するとご当地キティお土産にしてました |
焼きそばつくり、とれたてホップをガソリン代わりにブログを更新。
この後寝落ちしましたが。素晴らしいコンサートでした。
さて、明日は(今日の朝更新してますが)1・2限講義が。朝散歩してお賽銭あげないと。<了>