朝5時半に起き、ブログ更新し、寝なおしたら9時過ぎでした。朝風呂後計測、85.2㎏、24%だったかと?意外と増えてませんでした。
 |
| 朝方の朝焼け |
この後、雨降り出したようで。
 |
| 起きたら青汁 |
朝風呂して真田丸の再放送録画を途中まで見てグリーンプラザへ。11時開始だそうで。
 |
| 馬場が水浸しに |
 |
| 会場がたくさんあって |
数ある会場の中でも、メインはグリーンホール?11時から4小のビックバンド出るそうなのでそちらに。
 |
| グリーンホールが第1会場 |
ピアノ部もコンサートするグリーンホール。使用料おいくらなんでしょうね?バンマス、ここでNK音楽祭という手もありますね?学内施設にこだわらなければ。一般の方は来やすいかも?
 |
| 市長が挨拶 |
市をあげてのイベントなのか?市長さん見たのはNK大創基140周年以来か?
 |
| 会場の雰囲気写真 |
 |
| 4・5・6年生で構成されているそうで |
カウントベイシー楽団、デビット・マシューズも来校して交流したそうで。様々な賞もいただいているそうで。小学生とは思えない堂々たる演奏でした。
 |
| 顧問?の谷口英治プロもゲストで演奏 |
YouTubeに一般公開されている動画が以下。
さて、ジミーは他の会場も視察?に。
 |
| 駅の北口が第3会場 |
 |
| 駅の中に案内板が |
 |
| 駅の南口が第2会場 |
第2会場、聞き逃しましたが、以下のDuoの演奏があったようです。
 |
| フォーリスの入り口が第7会場 |
 |
| 女性Sax奏者集団のバンドが |
 |
| ガード下に第6会場が |
宮地楽器のギターの先生がオルガニストと組んで演奏してました。
 |
| 第3会場に戻ったらジェロニモが |
以下のバンドの演奏が早速あがってました。ノリノリでした。
とりあえずお昼を。食べ過ぎなさそうなラーメン屋さんに。
 |
| 久々の横浜家系ラーメン |
 |
| 休日ということで |
 |
| スペシャルラーメンを |
さて、午後1時から隣の駅の21番会場で気になる親父ロックバンドが。
 |
| ビアホール・ブーンさん |
 |
| 規則で1ドリンク注文しないと |
 |
| まずはレーベンブロイ |
親父バンド、The 辣油貴族さん登場。オリジナル曲を中心に演奏活動されているそう。
 |
| 52歳、40代後半×2、30代後半の4人バンド |
 |
| 昭和の香りがするオリジナル曲 |
 |
| 18歳の頃作った曲を大事につないでいるそうで |
今回が初めての出演だそうで。主催者側から言われてJazz風の曲でオーディション受けて受かったそうで。
 |
| オーディション用にジャズ風のオリジナル曲を作ったそうで |
バンマス、クロ先生、やはりジャズorジャズ風の曲は必須みたいですね?オーディション通るには。
YouTube検索したら動画がありました。皆さん一般公開されてるんですね?演奏を。
Deviban!の動画もあるんですが、限定公開中です。一般公開していいURLはあるのか?
 |
| 英世1枚カンパしたらバッジいただきました |
あちこちの会場でカンパ募っているので、カンパした証拠にバッジを胸に付けることに。
 |
| 2杯目のドリンクを |
 |
| 世界中のビールがあるとのこと? |
続いてのバンドはR2H。プロなんでしょうか?セミプロ?アマとは思えない演奏。
 |
| クラシカルなジャズを堪能しました |
Fly me to the moonも演奏してました。バンマス、これもドロンジョバンドのレパートリーではなかったでしたっけ?マシュケナダとこの曲でオーディション通過できませんかね?いずれにせよ女性ボーカル必要ですかね?スカウトしないと。
YouTubeに昨年の演奏が載ってました。昨年は野外ステージだったんですね?
さて、午後3時からグリーンホールで大友義雄スペシャルバンド(向井滋春Tb)があるので、電車で移動しました。
 |
| 北口では次のバンドが |
あちこちの会場で面白そうなバンドが出ていて、学会みたいですね?全会場録画してYouTubeで公開してくれないのか?
 |
| 雰囲気写真(この後、客席は満席に) |
 |
| 大友義雄バンド、プロ中のプロ揃い |
素晴らしい演奏でした!プロの中のプロ、ミュージシャンズ・ミュージシャン・バンドですね。
なんでも載ってるYouTube、時間なくて来れなかったバンマス、とりあえず上記をご覧ください。
さて、続いてはSwingin' Devils Jr. バンドでした。高校生から20代?小学校の先生4名含む、素晴らしいビッグバンド・ジャズ・エンターテインメントでした。
 |
| 総勢16名に増えます |
メンバー違うようですが、YouTubeに載っているのが以下。
さて、ビックバンドジャズの後、ジミー的には気になる親父バンドが。サザンロックとフュージョンだそうで。場所はFlightだそうで。ドラミ・チャリこいで向かいました。最初、向井と変換されました。
 |
| 1月6日の対バン以来か? |
Flightは14番会場だそうで。ここも1ドリンク・オーダーが必須。
 |
| プレモル600円でした。強気な価格ですね? |
 |
| 懐かしのフライト(ライブハウスの方の) |
 |
| ギターの方、ジミーと同じ初代ジェフ・ベック・モデルのストラト使用してました |
見間違いようがないんですが、Vo.&Gt.の方、同じギターを使っていて親近感が。ブリッジ固定してトレモロ使わない設定にしてましたが。
 |
| 会場の雰囲気写真 |
会場でずっと踊っているおじさん(というかお爺さん)いたんですが、何者なんでしょうか?フライトのオーナー?
 |
| 公務員会社員で作ったバンドだそうで。大変盛り上がりました。 |
赤坂のライブ居酒屋で知り合ってバンドつくったそうで。検索するとたぶん
Villageという店?
上記は昨年の演奏。皆さんYouTubeに一般公開してくれてて助かりますね。Deviban!はデビ様の許しが出ないと。
 |
| Tシャツ買いました。2千円です。 |
さて、18時からのバンドでどの会場も終了するようです。東口商店街でフュージョンバンドでるそうなので、行ってみました。
 |
| LUCAというバンドが |
ベースの方が市の出身だそうで。プロみたいでCD出してるそうです。皆さん痩せてていいですね。さすがプロ、素晴らしい演奏。アンコールも出ました。
YouTubeに上がってました。ファンになりそうです。CD買おうかと?iTunesで買えないのか?
昨年のJazz in Fuchuの演奏も上がってました
さて、午前11時から午後7時前まで、Jazzのライブ演奏を堪能しました。中にはJazzというよりはロック、フュージョンなバンドもいましたが。というかそういうバンドをピック・アップして聴いた気が?ジミーの好みで。
 |
| 今日も焼き鳥食べたくなり |
何なんでしょか?焼き鳥が食べたくてしょうがないんですが?
 |
| さんざんビール飲んだのでホッピーに |
 |
| マスターの雰囲気写真 |
 |
| 5本盛り合わせ470円 |
もつ煮が煮立っていた様子を動画でアップ
 |
| もつ煮美味しかったです! |
 |
| 順番から言うとハイボールに |
 |
| さらに焼き鳥を。もっと光を。もっと焼き鳥を。 |
ところで、フライトでみたサザンロック・バンドの人たちも入ってきました。
 |
| 親父ロック・ミュージシャンは焼き鳥好きなのか? |
不思議と縁がありますね。お話ししようかと思いましたが、ジミーはJazz in FuchuのTシャツ着てるし、スタッフと間違われるとアレかとやめときました。
 |
| 順番から言うと熱燗かと |
焼き鳥、だいぶ胃にもたれてきました。そろそろ傾向を変えないと。
 |
| 入り口にウッド・ベースが |
他にも出演ミュージシャンこの店にいたようですね。
胃をスッキリさせつつ満たそうかとうどん屋へ。
 |
| はす向かいにうどん屋さんが |
うどん屋さん入ったら、昼過ぎの親父バンドの方がいらっしゃいました。
 |
| Vo.&Gt.の52歳の方たちが |
ロックおじさんの食べ物の好みって不思議と同じなんですかね?それにしてもすごい偶然?
 |
| 利き酒セットを頼みました |
利き酒セット、コスパ高い気が?高い地酒上から順に頼んでみました。全て純米酒。
 |
| 冷やしトマトで口直ししつつ |
 |
| 昌幸だと草刈正雄(安房守) |
正雪、淡麗で美味しかったです。
 |
| 獺祭と同じ傾向 |
誠鏡、獺祭と似て女性受けしそうな?
 |
| 一番飲み口が濃い気が? |
適当に飲み比べていたら、高い順になくなりました。味音痴のジミーですが、高いほど美味しいという先入観が?
 |
| お冷も頼みました |
飲んでるうちに、うどんが出てきました。ゆで時間14,5分?
 |
| 美味しそうな |
 |
| 歯ごたえありました |
 |
| 炊き込みご飯も |
 |
| おでんも |
おでんはセルフサービスで後で清算だそうで。
 |
| お店のおでん、食べつくしました |
2つだけ残っていたおでんを片づけてしまいました。性格的に。
 |
| ご馳走様でした! |
さて、帰りのコンビニで胃がすっきりするものを。
 |
| 安心してください、モナカはドラ娘たちと3等分しました |
今日は一日音楽漬けでした。YouTubeのおかげで復習もできるし、バンマスやクロ先生にも観てもらえるし、便利な世の中ですね。
さて、明日は講義準備して科研費の申請書書かないと。<了?>
2 件のコメント:
いやー、Jazz in Fuchu レベル高いですね。ちょっと自信無くしています。バンド名をNK大教授会にして強引に審査を通しましょうか。ほんまに出るんかいな?
間違いなくレベル高いです。話題性も重要そうです。府中にある大学の利点を活かしたらいいのかと?NK大の総力を結集?
コメントを投稿