6時半起床、良く寝れる薬が効いたようで?飲まなくても良く寝れてると思うんですが?血圧は160-102(56)でした。
 |
小雨の中、散歩へ |
 |
野草は採ってませんが |
朝風呂後計測、体重89.4㎏、体脂肪率22%だったかと。なぜか減りました。
 |
バンマス車を避け撮影 |
研究室に着くともんじゃが迎えてくれます。というか、寝てます。
 |
カレンダーの背景は雪 |
うーむ。。。眠いので、詳しくは明日。
で、止まってましたが、翌日の夜8時40分より更新再開。
 |
失敗を生かさないと |
午後はシロアリ腸内共生原生生物の実習が。An学科のもう半分クラス。
 |
ムッチーの公演が |
1講に積んでありました。
 |
hatayuのフライヤーも |
 |
ラオウが買おうといったDNA模型と細胞模型 |
実習の準備をし、五郎丸と生協食堂へ。
 |
けんちんうどん美味しかったです! |
実習開始。以下、雰囲気写真を。
 |
五郎丸が説明 |
 |
小さくて良く見えないですがウメマツアリが |
 |
残りのシロアリ、オードリーに送ろうかと(アリの餌として) |
さて、実習終了後、怒涛のマイクロサテライト・ピークの判定を進め、ファービーとちゃんこS氏幹事の飲み会へ。駅伝にもでる播磨灘の大学の非常勤講師歓迎飲み会?
 |
水道橋西口出てすぐでした |
 |
顔出しOKのちゃんこS氏 |
 |
コナミ爺とジミー |
 |
二次会は中華 |
2次会はお金がなく、コナミ爺に3千円お借りしました。今度の社昆勉BBQで倍返ししようかと?
 |
去っていく播磨灘 |
 |
去っていく北のヒグマ=フセイン |
シェフたちと帰りましたが、別れ際、シェフが「お腹がすくでしょうから」と千円貸してくれました。ありがとうシェフ!今度の社昆勉BBQで倍返ししようかと。
 |
スタ丼はスルー |
とりあえず、そんなところでした。
明日は(今日ですが)タンクマスターあらため、かりゆしマスターが来るんでした。午後には業者が来て拡大カメラを納品。そんなところで。<了>
2 件のコメント:
やったー!ありがとうございます。
夏からずっと世話していた、ミールワームが絶滅の危機なのでありがたいです。
お手すきのときに、宜しくお願い致します。
来年こそは発見の仕方を教えていただきたく。
この御礼は必ず!
エドシーランのチケットいただきましたし、お安い御用です。お礼は大丈夫ですので。
コメントを投稿