2012年9月16日日曜日

9月16日(日):昆虫学会初日

昨日は結局T先輩のお宅に泊めてもらいました。50になってもやっていることは20代と変わらないですね、、、とほほ。そのころは酔っぱらってサボテン食べたお兄さん(おじさん?)とお子さんに呼ばれていたようです。

今日明日と昆虫学会at町田の玉川大学です。相模大野からは2駅。駅員さんに「玉川学園までいきたいんですけど」と聞いて教えてくれた電車、町田の先スルーして次は新百合ヶ丘でした。新百合には仲人してくださった先輩ご夫婦が住んでます。よほど縁があるのか?

午前中は一般講演。ハチ・アリの話しが続きました。

①森林総研のMさん、コガタスズメのアリ忌避物質、潰したクロヤマアリ提示すると忌避物質塗布促進されるそうです。ファンデルフェヒト腺からだすそうです。

②玉川大の同姓無血縁のMさん、キアシナガバチのアリ忌避物質。偶然、同姓で同じようなテーマでした。GC-MSで物質同定したところ、なんとか酸が効いているそうですね。

③ヤノクチナガオオアブラムシの化学擬態、随伴アリに合わせて分泌するらしいです。似せないと食べられやすい。信州大のEさん。

④自己組織化マップを用いたアリ群集の類別、九州大のPさん(Oさんの学生さん)、DCAよりSOMがいいそうです。きれいに環境3タイプで分けられそう。ただ、環境の何が効いているのか、横軸はいいんですが縦軸の解釈、見解が演者と指導教官で一致していないとのこと。

⑤ヤマトシロアリ、兵アリ対アリ戦術。工繊大のAさん。オオハリアリは兵アリ抽出物さけるそうです。ベータなんちゃらが効いているそうなんですが、市販のそれは効かないので、実は物が違うらしいです。ジャロに届けないと?

⑥千葉県博のYさん、アリが目標に向かって泳ぐはなし。アリ(ス)・イン・ウォーターランドです。

⑦好白蟻性ハネカクシと白アリの接触行動、九大のKさん(Mさんが先生)。シロアリに似せるのではなく目立たないようにして巣の一部と化しているのでは?とのこと。

⑧、、、この辺からアリハチ関連ではないので申し訳ないですが略。

昼ごはんは玉川大でポスドクをしているSさんの案内でラーメン屋さんへ。

ゆづつけ麺、氷締めwith昼ビ

ラーメン屋の看板
久しぶりにお会いしたHさん、最近よくお会いするシグさん、Aさん、Hさん、、、たちと行きました。急に雨に降られて帰りは濡れ鼠に。

午後は記念講演、シンポ、と続きました。玉川のN先生が良く知られているミツバチの知られていない話を。京大に移られたMさんがトリ。シロアリの基礎研究が応用につながるお話し。女王はクローンで有害遺伝子除け、ワーカーは有性生殖?で遺伝的多様性高く。最後農作物の多様性につながるあたり、展開が素晴らしかったです。

さて、懇親会へ。

カッコいい建物が建ってました。

乾杯前

食べ物はこれでもかと豊富でした。

宴もたけなわでしたが、8時に解散。社会性昆虫関連は播磨灘M先生が率いて町田に2次会へ。私は新百合の先輩のお宅へ。飲み直して12時には寝ました。<了>

0 件のコメント: