脱皮してオスが成虫化してました |
CDだとイントロがサウンド含めそっくりだと思うのですが(あえてそうした?)、ライブだと雰囲気違うかもしれません。
レノンはこちら。Keyがアイコより大分高いですね?
ロキシー・ミュージック、ブライアン・フェリーもカバー。
論文での文献の引用もこれくらいスムーズに行くといいですが。YouTubeさまさまです。
●【基礎ゼミ・発表会】今日でラスト。一人持ち時間10分で発表会です。
<昆虫の色学習>チョウやミツバチを対象に、いろいろ実験をしてくれました。今後の改善点をまとめてくれて、良かったと思います。
<雨とアリ>環境とのかかわりを追及してくれました。アリはフレキシブルかつ適切に対応?
<女王の影響&餌の好み>方法の問題点とか質問に出てよかったと思います。餌の好みに変えて、アリは梅酒好きだという事が判明?
<メダカの順位制>膨大な時間自宅で観察してくれたみたいです。基本、オスの方がメスよりつつきの順位が高い。大きな個体ほど順位が高い。順位の高い個体が邪魔するので、低位の個体の成長が遅れるなど。普遍的な現象か?ジャイアン効果?
<まるまるダンゴムシ>個体差が激しいようです。大型の個体ほど長くまるまる傾向があるかも?もっとダンゴムシのことを知ってから実験を考えるべきだった、体サイズを計っておくと良かったなど、反省点もまとめてくれました。
<アリの餌の好み>いろいろ与えてくれました。アリの餌は本人の昼ごはんも兼ねていた?
<迷子のアリ>ランドマークを覚えているよう、とか、ワープさせると誤解して迷うとか。
発表の資料がそのままレポートに。お疲れ様でした!
終了後、金魚すくい師がスイカ切ってくれました |
終了後、いつもならマンガ読みだす「彼」たち、午後は外国語のテストらしく、勉強しながらスイカ食ってました。
そういえば今回、懇親会企画してませんでした。試験期間終わった後、企画してもいいかもしれませんね、武蔵野荘でBBQ?1年生はノンアル、おじさんたちは・・・。
●【午後の仕事】生協食堂にK先生、ファービー師、ポニョ師たちと昼ごはん。その前後、検収所に立ち寄りました。
検収所の側に今年もウマノスズクサ発見。ヒトには毒草だそうですが。 |
暑いし、洗い物仕事を片づけることに。公開講座の吸虫管用にためておいた宝焼酎のボトルを洗って干しました。
洗う前、焼酎臭で唾液がでる、パブロフの犬な私 |
*注)実は写真の4倍ぐらいストックあります(水洗・乾燥済み)。
●【コロンボL先生】ところで、Y大からタンク・マスターとベアクロー・ショウ君が月末来ることに。武蔵野荘予約しました。
その後、来週集中講義でうちの大学に来るらしい(今日初めて知りました)、ショウ君たちの先生、コロンボ師とどうやっても連絡取れないと窓口のH先生が心配されて、私のところに電話が。私も研究室と携帯と両方に電話してみたのですがつながらず。
奥の手でタンク・マスターに電話して(マスターも集中講義のこと知らなかったよう)、無事用件は伝わったようです。ありがとうございました。直接本人とは連絡取れない、デスノートで言うとL(エル)みたいなお方?
H先生からのメールは読んでいたようですが、返事してなかったみたいで、、、 |
*デスノートの登場人物に関してはリンク先を参照。
●【論文ゼミ】夕方は論文ゼミ、「ウバメガシの甲虫とアリ」。先日TBSラジオ「文学の扉」で中嶋朋子と平野綾にプレッシャーかけられたあれです。
あの時はオスカー・ワイルド作「ナイチンゲールとバラの花」の朗読。ウバメガシに話しかけられるのがナイチンゲール(小鳥の)だったわけですが。
たいていの邦訳はトキワガシ。なぜかこの時ウバメガシ。耳を疑いましたが、2週連続で「(声:中嶋朋子)ウバメガシはナイチンゲールに言いました・・・・」でしたから、聴き間違いではなかったです。
英語だと holm oak tree |
0 件のコメント:
コメントを投稿