今朝は月一、第3土曜日の宿舎の清掃でした。イケメンのクマK先生やA先生、重鎮のシカK先生たちと清掃を。カオスやバディ、リッチーは土曜日に火曜日授業があるせいか不在でした。
 |
清掃後、大学へ。目と鼻の先ですが。 |
清掃後、朝風呂入り直して計測。
84.4kg、29%でした。それなり減ったのかと?
さて、今日は防除のお祭りだそうで、まずは車をX号館北口に着け、マッド研に向かいました。そして機材積み込み、歌研練習室へ。師匠たちとモニターやらなにやら積み込みました。ドラムセット以外はPAやらモニターやら積み込んだのか?
 |
時間調整で2号館外の階段の植物を撮影 |
2号館の5階に初めて上がりました。
 |
なんとなくミツバチがいる圃場方面を撮影 |
 |
観葉植物も撮影 |
さて、学生さん含め皆さんスーツ着てネクタイ絞めているので、ジミーも合わせて着替えに一時帰宅。当初積み込みもあるしラフな格好で行ってしまったので。
 |
着替えて2号館に向かう途中、金魚すくい師に会い、誰かわからなかったそうで、ネクタイ絞めてたので |
たまたま金魚すくい師に会ったら、キジバト撮影するように促されました。写真中央はキジバトです。
さて、歌研で機材積んだ後、現部長宅に届いたマッド寄贈マイク類を取りに師匠と行き、積んでから馬場門駐車場へ。
 |
機材で埋まったジミー車 |
トヨタのファミリーカー恐るべし。結構詰めるものですね。全部詰まりました。
さて、バンマスと会場の搬入口へ移動し、機材を下ろしました。その間、FSセンターから理事の贈り物が届きました。事務のSさんはブログを読んでくださっているようで(クロ先生情報)、○○バンドの存在をご存じだったみたいで。
車をジミー宿舎の駐車場へ移動した後、バンマスと駅方面へラーメンを食べに。
 |
ジミーだけ昼ビを |
搬出時はお母さんがバックの代わりに車を宿舎の駐車場へ移動してくれるので、ここぞとばかり昼ビしてしまいました。ストイックなバンマスは昼ビしないそうですが。
 |
今日は暑いのでつけ麺に |
ここのつけ麺初めて食べましたが、美味しかったです。
 |
いつものここでした |
さて、バンマスと会場へ復帰。のんびり準備しようか?
 |
某なんとかという施設 |
バンマスとのんびり準備しょうかね?という感じで戻りました。
 |
会場はこんな感じ |
まだ誰もいませんが、我々以外は。
だがしかし、予定より早く皆さん集まってきました。理事の最終講義、早めに終わったそうで?
 |
セッティングする師匠他 |
とりあえず、サウンドチェック。
 |
音のバランスが重要ですね |
理事の歌声が埋もれないよう、かつ、各パートの音のバランスがとれているよう、気を使いますね。歌研からお借りしたPAが活躍。
 |
サウンドチェックをする師匠他 |
だいたいいいかといことで、後は本番を待つのみですかね?
 |
会場の様子 |
ぞくぞく会場に人が集まってきました。100人以上らしいです。
 |
さて、乾杯の時間に |
第1部はマッドが司会だそうで。お祭り開始のアナウンスが。
 |
4時開始でした |
4時前にすでにビール飲んでましたが、皆さん。乾杯をしました。
 |
乾杯の音頭は当時の留学生の方 |
留学生の方、やたら日本語が上手でした。流石○○研です。
 |
尾頭付きのお刺身 |
気づいたら美味しそうなものから消えてました。
 |
シューマイ |
 |
? |
だいたい全種類少しは食べたかと?お刺身以外は。
 |
ハラールOK? |
 |
果物タワー |
 |
鶏肉のスパイシーなやつ |
 |
肉だんご |
ジミー的には、多様性高い食べ物を実際と同じような多様度指数で食べたかと?
さて、この辺からスライドショーが始まりました。makimaki先生の力作だったそうで?
 |
プロジェクトX風でした |
いろいろメッセージが来賓の卒業生から。
 |
現役の学生さんたちの替え歌もありました。ゆずるくんも歌ってました |
 |
NK大の谷村新司からコメントも |
 |
海外の卒業生からのビデオレターも |
さて、そろそろ出番でサウンドチェック?
 |
ライブの始まり?(師匠、カッコいい!) |
 |
とおもったらクイズコーナー? |
 |
第2部スタート |
 |
そろそろ食べ残し解消しないと |
 |
飲み物も |
 |
クイズコーナーの様子でした |
我々バンドマンは景品もらってはいけないコーナー?
 |
とりあえず料理写真を |
 |
タコ焼きまであるとは |
さて、よいよ○○バンドの出番が来たようで。
 |
勢ぞろいする○○バンド |
 |
会場へ前集まるよう呼びかけが? |
 |
ムーディもいます |
 |
演奏開始の合図がバンマスから |
 |
この辺は昴でしたか? |
ベースは間奏からはいるので撮影する余裕が?
 |
臨場感あふれる様子 |
 |
会場ではペンライトが揺れました |
 |
盛り上がっていたのかと? |
 |
ムーディーの後ろ姿 |
 |
○○サンバか? |
 |
会場も盛り上がってます |
 |
フィナーレか? |
大変盛り上がりました!最後は○○先生にお祝いの品が?
 |
各種お土産 |
 |
理事の挨拶 |
 |
マッド&makimakiへねぎらいのお言葉が |
盛り上がりましたが、宴も終了しました。何となく寂しいですね。そういう会は成功した会なのかと。
この後、お見送りがてらバンマス、クロ先生、キーボードの彼女、ジミーで昴をインストで演奏し続けました。
 |
記念撮影をするめんめん |
ステージも撤去され始め。
さて、お母さんに電話して呼んで、車を搬出口へもってきてもらい、機材を積み込みました。なんか不機嫌そうだったんですが?後でなだめないと。車は自宅駐車場に移動してもらい、明日ジミーが機材を降ろすわけですが。
 |
二次会でバンマス、クロ、ジミー、後からマッドでジャズの店へ |
さて、お母さんに車の移動任せたので、気楽なジミー、バンマスたちと2次会へ。
 |
はじめてのジャズバー?かも? |
 |
自撮りするジミー |
 |
スコッチとか |
雰囲気がいい店でした。ジャズに抱擁されました。いいですね、ジャズ。
 |
暗がりでポッキー |
 |
クロ、バンマス、マッドと音楽談義を |
祭りも終わりました。歩いて帰宅したら、、宿舎の駐車場でたむろしているゴルファーMやS先生にお会いしました。今日は声の大きなTT先生の退職お祝い会(同窓会?)もあったそうで。お二人はそちらに出ていた模様。バディングすさまじいですね?
さて、明日は午前中に歌研ほかに機材をデリバリーしないと、とりあえずそんなところで。<了?>
追伸:眠いっス
0 件のコメント:
コメントを投稿