朝の体重92.6㎏、体脂肪率28%、血圧150-102だったかと。つくばの知の巨人に逆転されてから1年近くたつのか?
 |
今日も暑そう |
まず、TAT実験室に行き、エアコンつけ、構内に案内を貼りました。
 |
正門に案内を |
9時半ごろから続々と参加者の皆さんが。
 |
いっぱいになりました |
説明をしてからアリエンテ―リング開始。
 |
TAのファービー師と学外講師のかりゆしマスター |
かりゆしマスター、あついのにタンクトップにしないのか?タンクマスターにグレードアップしないのか?
 |
サポートメンバーの日本蟻類研究会のみなさん |
今年もサポートに(飲みに?)来てくれた蟻研のみなさん。キサマウドンコ会長も遅れて登場。以下、アリエンテーリング雰囲気写真を。
 |
昼休みに昼食取りながらダーウィンが来た!動画を |
さて、午後の部も終了に向かい、キサマウドンコ会長のありがたいお話が。
 |
このために来ていただいた?キサマウドンコ会長 |
アリの栄養の話?を季節的にしてくださいました。この間、アリエンテ―リングの表とアリのスケッチをスキャン。
 |
熱心に話を聞いてくれた参加者の皆さん |
 |
会長の話長くなるので時計を気にするジミー |
10分ぐらいでお願いしたんですが、15分?今年は気を使ってくださったかと。
さて、よいよこのコーナーが。会長の作詞作曲した♪「アリの朝」独唱。
 |
アリの朝 |
2番から会場の皆さんも歌ってくれました!盛り上がりを見せるアリの朝。
YouTubeでも聴けるアリの朝。再生回数あがったような?
表彰式を行い、受講証明書をお渡しし、片づけて研究室へ。
 |
アリの同定をするサポーティングスタッフ |
タダのアシナガアリか、ヤマトアシナガアリか、でもめるスタッフ。
 |
横ではド・S先生と会長が |
今日はたまたまド・S教授が講義で来られていて、しかもアリエンテ―リングの隣の教室で講義をしていて、終了後合流しました。世話人はゴルファー。
 |
隣のテーブルのみなさん |
 |
つくばの痴の巨人のお土産 |
 |
イケメンでイクイクメンのO先生の差し入れ |
差し入れありがとうございました!
さて、だいもん5時開店の時間になったので、聖地?だいもんへ移動しました。
 |
だいもんは5時開店 |
 |
重たいもの背負ってる会長に合わせてみなさんゆっくり |
 |
だいもんおまかせ1500円メニュー |
以下、雰囲気写真を。
 |
乾杯 |
 |
乾杯2 |
 |
最近痩せてきた会長 |
 |
ジミーを自撮り |
 |
焼うどんが |
 |
アリの手ぬぐい? |
 |
チーズ揚げを追加 |
 |
ハイボールでドローンと乾杯! |
この辺で、少し遅れると言っていたドローンがかなり遅れて登場。
 |
桜エビのから揚げを追加 |
お任せメニューにアディショナルなメニュー、ジミーのお薦めを随時追加しました。
 |
ドローンが注文した高菜チャーハン |
 |
さらに揚げ物を |
 |
ドローン用メンチカツ |
そろそろお開き。8時半ですが、5時からやってたんでした。
 |
つくばまで帰る人も |
お疲れ様でした!毎年打ち上げしてますが、来年もですね。
 |
自転車を取りに行ったドローンと馬場門で待ち合わせ |
遅れてきたドローンが食い足りないというので?いつものパターンに。
 |
駅ビルに |
迷った挙句、紅は並んでいたので節に。なんと、初任給?でドローンが奢ってくれるそうで。
 |
にやけるドローン |
 |
いつものを |
替え玉無制限無料の節。危険ですね。
 |
ドローンの替え玉 |
 |
ジミーの替え玉 |
最期、ドローンが食べきれなくなったのをいただくジミー。
 |
恒例のアイスを |
帰宅して、汗だくなので銭湯へ。
 |
昨日に続きあけぼの湯 |
日本の暑い夏には銭湯ですね!お疲れ様でした。
さて、そういうことで、今年のアリエンテ―リングも無事終了しました。参加者の皆様、お疲れ様でした。明日も暑いのかと?<了>
追伸:今年のアリエンテ―リングの表彰ですが、アシナガおじさんから写真が届きました。適度に遠目に撮ってくださったので、載せても大丈夫かと?
 |
優勝は53点の女の子 |
53点は過去最高点では?蟻研ボランティアのSさんがアドバイスしてくれたおかげ?優勝候補のつくばの痴の巨人のお孫さん(小1)は準優勝(41点)。三位が昨年のチャンピオンのNくん(31点)。悔しそうでした、、、。
 |
全員に受講証書を |
皆さん楽しんでくれたようで、ほんと良かったです。夏休みの自由研究の宿題もできたかと?以上、おまけの更新でした。
0 件のコメント:
コメントを投稿