午前6時起床。血圧153-99、朝風呂後体重91.4㎏、体脂肪率24%だったかと。早朝、北海道で大きな地震が。心配ですね、、、。
 |
朝散歩に |
今朝はまっすぐ浅間山に行くコースを。
 |
途中見かけた花 |
 |
台風で倒れた枝 |
 |
秋らしい花(何の花?) |
 |
浅間神社 |
 |
山頂からの風景 |
アリの朝(クロオオアリ編)を録画。
 |
F中の森公園で体操が |
みなさん、お元気ですね。元気がなにより。今日は地震のため、朝ドラはお休み。
 |
馬術部はお休み |
 |
研究室は涼しくなりました |
 |
いつも明るく |
さて、8時半に本館(横浜地検港南支部)集合。今日はFS実習里山コースが津久井で。童顔に髭のケニーがボス。
 |
マイクロバスをお借りしたよう |
 |
横浜地検港南支部 |
 |
ロケに使われた正門から本館までの通路 |
さて、実習参加者6名集合し、FM津久井へ。
 |
FM津久井 |
横浜地検津久井支部到着。
 |
別館へと |
 |
玄関で技官さんのUさんがお出迎えしてくださいました |
 |
黒板に解説が? |
食堂の黒板に気になるイラストが?
地学実習?の遺品らしく?
 |
いつも面白いUさんの説明 |
名誉教授のJuneといい、Uさんといい、FSセンターは芸人そろえているのか?
まずは施設内の見学に。
 |
昔、別のクロ先生が黒毛和牛飼っていた場所 |
今は広島の大学に移られてしまいましたが、黒毛和牛を研究していた初代クロ先生がいたんでした。クロはクロでも黒毛和牛のクロ。今のクロ先生はクロスオーバーのクロ。
 |
見学に向かう皆さん |
 |
丹沢方面 |
 |
シカに食われた桑 |
 |
桑畑を見学 |
ところで、クロ先生と同じEn学科の学生さんが多く、「○○先生とバンドつくってる××先生ですか?」とジミーの事を聞かれました。ありんこの家の説明をするジミー。
 |
お蚕様を見学 |
 |
4令とのこと |
 |
お蚕様振り落とす機械? |
 |
繭つくらせる機械? |
さて、この後はジミーの出番となり、アリ群集調査、タイム・サンプリングの説明後、フィールドへ。
 |
①桑畑のアリ群集 |
 |
先ずは練習を |
篩と吸虫管使いアリを採集する練習をしてから本番へと。
10分で終了し、班ごとに採集したアリをジップロックにまとめ、エタノール固定。
 |
②草原のアリ群集 |
午前中は2か所で終了。ランチタイムへ。ジミーはひとりオギノパンへ向かいました。
 |
電柱に貼り紙が |
 |
オギノパンの工場 |
 |
これにしました |
景色を見ながら食べる場所が。
 |
パンがもちもち、クリームが美味しかったです |
 |
遠くにFM津久井 |
さて、午後の部開始かと。ところで昼休みに座・高円寺のありんこの家のYouTube限定公開動画を学生さんたちに(見たいというので)見せてしまいました。クロ先生ほかみなさんカッコいいと大人気?
 |
③クルミ林のアリ群集 |
蚊が多かったですね、クルミ林。
 |
シカの解体場? |
 |
④二次林(広葉樹林)のアリ群集 |
ここはヒルが多かったですね。ケニー隊長が研究のため採集してました。折り紙師に渡すそうで。
 |
ヤマビル |
 |
⑤針葉樹林のアリ群集 |
 |
ヒルを探すケニー |
採集終了し、洗い物を。
マイクロバスに乗り、圏央道使い横浜地検港南支部に復帰しました。サンプルをTAT生物県室に保管。
さて、復帰してメール雑用片づけ(イブさんの書類の差し替え依頼が)、一時帰宅してシャワー浴びてから高田馬場へ。金次郎とシェフの研究打ち合わせ後の飲み会に参加。
 |
店間違えました |
NK大の卒業生が勤めている紀土の垂れ幕が。別の店ですけど。目的地は馬場六区。
 |
久々シェフと金次郎と飲めます |
以下、雰囲気写真かと?
 |
ビフォア |
 |
アフター |
鳥を切ってくれました。
 |
金次郎からお母さんへお土産だそう |
うちのお母さんのブラックリストに載っている金次郎。リストから外して欲しいそう?
お母さんのブラックリストに載ると出世するというジンクスが。播磨灘、コロンボ、金次郎、金魚すくい師、ドローンなど。載らなくても出世した人いますが。ド・S、くのいちS、微チョイ悪親父H、シェフ、神などなど。載れば確実に出世できるというジンクス。ドローンは奥茨城村の爺さんのブラックリストにも載ってるかと。
 |
予約者の名前間違ってますね(どこがどう間違っているかは内緒) |
さて、店を変えることに。ジミーが間違えた店へと。
お得なメニューにのせられる3人。生ビールがサービスになるそうで。
 |
店内雰囲気写真 |
 |
お通しだそう |
お通しのカボチャスープ?美味しかったです。胃の粘膜がコートされるようで。
 |
馬刺しを |
馬の研究している金次郎。馬刺し解禁になったそう。調査地の馬刺しを。
さっきまで1stステージで、これから2ndステージだそう。
 |
春霞、最高美味しかったです! |
ワールドワイドな日本酒の垣根を超えた味だったかと。チェンジ座ワールドかと。
夜も更けたので楽しい会も終了しないと。
 |
高田馬場、いいところですね |
シェフと別れていつものようにK分寺駅から歩いて帰宅。この辺でiPhoneバッテリー切れ。ケイヨーストアで買い物して帰宅。
 |
朝起きたらこのような状況に |
ブログ更新途中で眠くて寝ましたが、翌朝5時半に起床してブログの続きしようとしたらこの状況。
さて、日課となった散歩して実習の続きしないと。半分青いは2話続けて放送らしいですが、8時半から実習なので録画しないと。<了>
0 件のコメント:
コメントを投稿