朝の血圧153-100(67)高の中、体重測定忘れましたがたぶん90㎏ぐらいかと。
 |
馬術部は朝練 |
今日はFS実習里山コースで津久井へと。ケニーたちを待つ間、車のTVで朝ドラ見たかと。よいよ陣痛なのかと?
ケニーとTAのおじゃまんが君を乗せ、圏央道使い津久井農場に1時間でつきました。大変便利になりました。
 |
FM津久井の宿舎の玄関にこれが |
りっぱな山繭がいました。ガックにお土産にすればよかったのか?
 |
FM津久井 |
以下、実習の雰囲気写真を。
説明した後、アリ群集の調査へと。環境変え、ひたすら採集しました。
 |
桑畑 |
 |
草地 |
 |
くるみ林 |
この辺からヒルが多く、ハーフタイム設けヒル・チェックしながらタイム・サンプリングを。
ジミーもヒルにやられたかと。幸い、血を吸われる直前に見つけましたが、シャツの中はってました。
 |
広葉樹林(二次林) |
 |
針葉樹林 |
いつ雨が降り出すか分からないので、お昼ごはん前に頑張って5か所サンプリングしたかと。
 |
昼は五郎丸とオギノパン |
 |
津久井農場の建物を観ながらお昼ご飯を |
 |
美味しかったです! |
他にピザパンや明太子パンも食べたんですが、半熟卵が指について写真撮れず。
 |
宿舎の2階の窓外にスズメバチの巣が |
スズメバチの巣、かれこれ3,4年放置されていますが、縁起がいいのかと?中身空だし安全だし。休憩時間中に雰囲気写真を。
 |
昔は初代クロ先生がいて黒毛和牛飼ってました |
借り上げたバスが来て、学生さんたちとケニーたちは大学へ。
 |
農場にお暇しました |
大学に戻り、いろいろ用事を片づけました。久しぶりにブチャラティ、カッキーに会いました。いろいろフォローしたかと。明日の準備をしてから帰宅。
 |
あけぼの湯 |
お母さんからお許しが出て銭湯へと。大きなお風呂でないとダメな体に?
 |
ロビビ(ロビーでビール)を |
さて、明日は実習2日目でアリのソーティング、同定、多様度指数、類似度指数の計算を。終了次第第62回蟻研で富士吉田へと。招待講演に間に合うといいんですが。とりあえずそんなところで。<了>
0 件のコメント:
コメントを投稿