神の実家で目覚めたのでいつもの計測はなしです。
 |
マンション?でたらこの風景 |
もしかして播磨灘マンションとも近いんでしょうか?
 |
遠くに富士山が |
以上、iPhoneで撮影しました。
 |
ここからガラケー写真 |
さて、新婚2年目の家に帰る神。ジミーは上野の国立科学博物館へ。ラスコー展の招待券をつくばの鳥の賢人からいただきました。見学してプロモーションしないと。
 |
隅田川渡りました |
 |
駅のポスター、温泉が気になるジミー |
神とお別れするとき、ラスコー展の招待券2枚の片割れを差し上げました。研究室から近いし、生態系の文化的サービス研究してるし。鳥の賢人は奥さんと二人で行くようにとの意図で2枚くださったんでしょうが、よろしかったでしょうか?奥さん(ジミーとは?)行く気ないらしく、、、。
 |
西郷どんを見上げました |
西郷さんのおかげで江戸城無血開城、火事も起きなかったということでしょうか?
 |
9時開館まで時間があるのでうろうろ |
 |
正岡子規に野球教わった話、M先生もしてたような? |
 |
使用料いくらなんでしょうね? |
こういうグランドで社昆勉野球大会するとか?
正岡子規記念球場の取材にかなり労力傾けるジミー。
 |
科博はあっち? |
そろそろ9時。開館時間。
 |
その前に野口英世像に引っかかるジミー |
「人類の幸福のために」と書いてあるそうです。泣けてきました。泣き上戸のジミー。
 |
出店が |
帰りにビを注文する約束して立ち去るジミー。
 |
ようやく科博? |
 |
チケット持ってるので売り場をスルー |
 |
日曜のせいか、並んでました |
つくばの鳥の賢人、ラスコー展、盛況ですよ!
 |
チケットありがとうございましまた! |
写真撮っていい展示とダメな展示とあるようです。
 |
ごあいさつが? |
 |
復元されたクロマニヨン人 |
ファッションがガンズのアクセル・ローズみたいな?
 |
ハイデルベルク人、〇先生に似てる気が? |
 |
ネアンデルタール人、今は亡きカンボジアンH先生に似てる気が? |
H先生はやはりネアンデルタール人の生き残りだったのかも?
 |
クロマニヨン人、急にカッコよくなってませんか? |
クロマニヨン人のカッコよさに製作者の意図を感じる?ジミー。
 |
ステッカー貰いました |
逃げ恥のロケに協力した記念?だそうで?
 |
日本には3つのルートで人類が進出 |
ヒト以外の動物や植物も3つのルートで?
 |
港川人? |
 |
ラスコー展のパンフとトートバックを購入 |
鳥の賢人に招待券いただいたし、昨日クレジットカード(車の点検代の支払いのため昨日から持ってました)で飲み代払い現金で回収したようで懐温かかったのでパンフとバックを購入しました。後が怖いですが、、、。
せっかく来たので、常設展も見学しました。
 |
桜の朽木にはこのほかに樹上営巣性アリ類もいるんですが |
シリアゲアリ、ヨツボシオオアリ、トゲアリなど、樹上営巣性アリ類も展示に加えていただければ。
 |
トキ |
 |
説明を追加 |
講義でした話が。
ツルグレンが。
 |
クジラの腸にコウトウチュウだったかと? |
 |
アリ植物が |
 |
シデムシも |
 |
シシ神様 |
 |
撮影中のジミーが横に |
ノーベル賞特集も。
 |
山中先生とジミー、同い年 |
カンブリア紀の動物が。
流石に疲れました。お昼過ぎに出ました。
 |
喉乾きました |
ビを飲んだら元気が出るジミー。
 |
世界遺産になった西洋美術館 |
外側だけ取材を。
 |
真理の扉? |
お母さんから電話があり、出かけるお母さんの代わりにドラ娘たちにカレーを食べさせるようにとのこと。慌てて帰宅。
 |
コーラを |
 |
駐車場に変わったところが?何があったんでしたっけ? |
さて、夕方になりドラミをバレエの練習に送りました。
 |
待ち時間はココ |
 |
今日は毒だそうとサウナも追加 |
サウナ2サイクル回し解毒できたかと?
 |
ベイビーステップ読まなくては |
バレエの練習会場へ復帰し、マッサージを。
 |
帰りにKY |
やはり、これがないと一日が終わりませんね?
さて、明日から2泊3日で下田へチクシトゲアリの採集です。タンクマスター、ベイマックス、ホルン、ジミー、ドローン、Nさん(重たい順)の6名で。早寝しようかと。<了?>
0 件のコメント:
コメントを投稿