6:05起床。血圧
①152-106(61)、②148-110(54)、体重
88.0kg、体脂肪率
25%でした。バンマスはいつ90㎏超えるか楽しみにしているそうですが、首の皮一枚で超えられませんね?
上記は第3回ですが(第4回まだあがってないようで)
録画した100分de名著、中原中也の第4回(最終回)見たら泣けました。愛息を2歳で亡くしたそうで。中也も30歳で亡くなったそうで。朝泣きしてから出勤するジミー。
 |
昨日面会を失念したのでiPhoneの機能使うことに |
今日も一回り年上OさんやマイクロサテライトOさんが来て実験や相談するので、手帳だけではなくiPhoneのカレンダーにイベント登録を。アラームなるんでしょうか?
 |
水曜日なのでメトトレキサート |
研究室に行くと、金魚すくい師がいました。
 |
ある昆虫のニンフを発見したそう |
五郎丸やキングカズマが嫌いな某昆虫の幼体がミカンについてたそう。
 |
ブラザー(金魚)の餌に、、、。 |
こういう写真やばいかもしれません。またD様から削除指令来るかも?
 |
2月の標語 |
毎月心に響くフレーズが。
 |
ためらわず実行せよとのこと |
ためらわずブログでつぶやいたらつくばの鳥の賢人からメールがあり、大英自然博物館展の招待券下さるそうです。その代りブログでラスコー展の素晴らしさをつぶやかないと。早くいかないと。それにしても恐縮です、、、。アテナ恐るべし。
 |
1月のカレンダーは机の横に |
さて、今日は採点の祭典の後始末などいろいろ。他にも採点の祭典しないといけない科目が。
 |
採点BGMはクラシック系が合うかと |
10時に一回り年上Oさん来られて実験結果の整理と実験の続きを。方針経ちました。
「どのような事態にも第3の道はある」
熊谷養蜂カレンダー、2017年の年間フレーズ。例えば90㎏超えたら新弟子検査受けるとか?
 |
おやつ |
 |
クレード1 |
 |
クレード2 |
 |
ブラザーの空インクカートリッジ4つでA4ひとしめ |
生協でカートリッジと交換で紙をいただきました。
 |
以前は知らずにカートリッジ空になると4つ溜めずにリサイクルに出してました |
五郎丸、カズマ、ホルン、寅年オクターブ上Oと生協食堂。
 |
ひさびさ丼ものを |
 |
業者さんがカタログ置いてかれました |
顕微鏡の画像、Wifiでスマホ等に飛ばせるシステムだそう。これ便利ですね。実習でシロアリ腸内原生生物を観察するとき、購入予定の3鏡筒顕微鏡で見ている画像が学生さんのスマホに飛ばせるという。もちろんPC介してスクリーンにも映せるわけですが。約10万円だそう。アプリは無料でダウンロードできるそうです。
注)後でスマホ持っていない学生さんいたらどうしようと気づくジミー
 |
マイクロサテライトOさん来て実験の相談を |
安房守の科研費でやってる実験、イイ感じでマイクロサテライト使えそうです。これ以上は企業秘密。
突然電話が鳴り、市民団体代表の方が映画のプロモーションに来られました。口蹄疫S委員長がジミー書記長を紹介したそうで。
 |
グリーンプラザで2月25日に上映会するそうで |
若者に見て欲しい映画とのこと。組合としてもできる限り協力させていただき、学生にも周知することに。教職員―学生―市民が連携しないと。
さて、明日1限の試験問題印刷し、ホルンに約束した節+節飯無料券企画を実施。今日の標語は
「実行はためらうな」だし?金魚すくい師、ベイマックスも一緒です。ドローンは冬眠中?
 |
途中のKYで飲料補給するジミー |
 |
節の前に |
節約しようと節前に喉を潤すジミー。ホルンも飲むかと2缶買ったんですが、飲まなかったので1缶街道沿いの生垣に隠すジミー。冷えたまま帰りに回収して帰ろうかと。
 |
節到着 |
 |
4人分のチケット |
 |
節飯もオーダー |
 |
ホルン撮影 |
紅ショウガを足すジミー。
 |
いつもの白豚骨の塩 |
 |
節飯をもつホルン |
 |
ホルンは赤味噌だそう |
 |
早くも替え玉(ばりやわ) |
 |
いろいろシェア |
 |
スープ交換したり |
 |
紅ショウガ追加したり |
 |
赤味噌スープをいただきました |
 |
スープが替わるとさらにいけますね |
 |
喉乾きそう |
 |
さらにばりやわ |
 |
紅ショウガで真っ赤に |
 |
さらに |
胃がねっとりしてきたのでスッキリする飲み物を投入。来る前にKYで買って飲んで節約したはずなんですが。
 |
スッキリ |
飲むなら生かと。グラス・ギンギンに冷えていて美味しかったです。泡がフローズンしてました。
5玉ほど食べてしまったような、、、。帰りに胃がさらにスッキリするものを。
 |
3人分です |
研究室に復帰し、2月16日やさしい生態学セミナーのレジメ作ったり(昨日が締め切りだったそうで、、、とほほ。手帳に書いてませんでした)、明日の講義準備などして帰宅しました。
帰宅したら今日はお好み焼きだそうで。食べないとなんで?と言われそう。写真撮れませんが。生垣から回収した「横浜づくり」で流し込みました。
明日の朝こそ90㎏超えてそうです。楽しみですね、バンマス!<了>
0 件のコメント:
コメントを投稿