8時にひょっこにちょっと寝坊し、後で再放送見ました。
上記は先週の5分でひよっこですが、聖地にイワナ釣りがてら行ってみたくなりました。その昔キマダラヒカゲTさんのアセスバイトで行ったあたり。
 |
朝から雨降りでした |
7月8,9日に来たときは科捜研の男が大活躍でした。座敷でハッキング?
 |
庭の花々 |
今日はお線香上げに親戚に行ったり。
 |
もやもやサマー |
 |
鍋足山 |
このブログで「鍋足山」で検索するといろんなシーズン、いろんな角度の鍋足山が観れるかと?
 |
イノシシ除けのフェンス |
野生動物問題を実感できるジミーの実家。バンマスやクロバンドと来たときはまだなかったフェンス。
 |
名産の巨峰が |
親戚にお線香あげに出かけるジミー。途中の渓流釣りポイントで撮影。
 |
20㎝台のヤマメが釣れそうなポイント |
 |
国道 349
|
バンマスのESと同じナンバーの国道。
 |
途中の公園 |
 |
道端に栗がたくさん落ちてました |
親戚にお線香上げに行ったら、「太ったね?」と言われました。想定内です。とほほ、、、。
 |
森林組合の新作木彫り |
 |
許可なく釣りしないようにしないと(どこに行けばいいのか?) |
 |
かつて蟻分類学的大家Tさんが尺イワナ釣ったポイント |
Tさんが大イワナ釣り、塩焼きにしてベランダで食べたのは20年前?
 |
昼ごはん |
 |
昼ごはんから食べ過ぎ? |
 |
奥茨城村で撮ってる料理写真は一皿一人分な気が? |
 |
ジミー家の庭 |
今日は午後、ぬくもりの湯サービス券を使うことに。
 |
ぬくもりの湯への道 |
てくてく歩いて行きました。
 |
ドローンが好きな羽黒神社 |
スピリチャルな羽黒神社を横目にロケ地へ。
 |
TRICK1stシーズンロケ地の藁ぶき屋根 |
人家なんですが、ロケ地化してるからSNS的にはOK?
 |
オオマツヨイグサ? |
温泉のためなら大概の困難は問題にならないジミー。
 |
ラストの坂道 |
 |
蛇やハチに注意とのこと |
pH10.1のアルカリ単純泉を堪能し、休憩しました。
 |
血液サラサラ梅サワー |
雨が降ってきて、爺さんが迎えに来てくれるというので待っていたのですが、すれ違いました。
 |
Uターンすると思ったら? |
携帯を携帯していない水木爺、軽トラックで迎えに来たけどこの程度の雨なら大丈夫と途中で引き返したそうで?コミュニケーション・ブレイクダウンしているジミ親子。
帰宅して晩御飯。午後4時半開始です。都会では信じられないです。
 |
ナス、ピーマン揚げ、無茶苦茶美味しかったです! |
 |
餃子もです! |
 |
漬物も |
 |
美味しいというと必ずお代わりが |
うーむ、食事規制されてるはずがいつもより食べてる気もしますね?明日は走ろうかと?
高校野球観てたら、午後6時からは時代劇だそうで。爺さんのお好みチャンネルに変えられました。
だがしかし、長七郎江戸日記、あなどれませんね。敵討ちで泣かされました。
さて、田舎の夜は早いので、とりあえずこんなところで。大子の花火大会の音だけ聴こえてきますが。ひよっこでは大子の狸に似てるとみね子が言われてますが。
NHKのLIFEで星野源と深キョンみないと。<了?>
0 件のコメント:
コメントを投稿