イヌやネコの心理を理解し、定説にとらわれず、科学的に解決していくことが重要と学ぶ。それと、大事なのは飼い主との関係の改善。問題行動の診断と治療は人間力も必要になる総合格闘技的な分野ではないか。大変だが、やりがいのある仕事かと拝察する(Jimmyは獣医師ではありませんが)。
終了後、先生を囲んで同窓会50周年記念ホールで懇親会。これまた盛り上がる。4年生13名ほどに上級生、それと先生方も(学科長のT谷先生、I先生と元同僚のT原先生、K本先生、WG先生)。*懇親会の様子、写真を撮るのを忘れました。誰か撮っていた方いたらもらえますか?
溝口に頼んだモルツ生20L、さすがに消費しきれず、研究室に持ち帰り2次会。(それでもなくならず、今日8日土曜日も出勤?し、夕方有志で飲もうかと思う)

ところで、S山君がBossのOD1、使ってみたかったそうで、貸しました。私が高校生の時買ったもの。以前のブログにも書きましたが中古品、二万円を超える値段で売り買いされてるそう。
今日はなんとか終電間に合いました。
0 件のコメント:
コメントを投稿