2025年9月1日月曜日

9月1日(月):蟻研エクスカーションで英彦山へ。温泉に入り帰京したかと。

朝の計測全然してませんが、どうなっているのか?ところでせっかく睡眠時無呼吸症防止機械、CPAP持ってきたのに、2晩とも寝落ちして装着せず寝てしまったかと。かさばる機械を持ってきたのに、、、とほほ。
チェックアウトし、レンタカー屋さんへ。
コンビニでお昼を買いました。英彦山へ。カーナビが分け分からないルートを指示し、山道を走り、イノシシの子ども、ウリボウが2頭、車の前を横切ったかと。
英彦山の麓に到着しました。以下、雰囲気写真を。













茶店のおばさんが杖を貸してくれました。左右交互に使いながら歩いたかと、












はぐれてしまい、みなさんを見失ったかと。
どんどん登ってしまったのですが、完全にはぐれたよう。フーゴにLINE電話して皆さん九大の施設にいることが分かりました。
山登りして太ももが痛くなったかと。いい運動にはなりました。
チャンたちオススメの温泉に寄って帰ることに。
コヒー牛乳で乾杯するチャンとジミー。
レンタカーを空港店に満タン返し。空港にチェックインし、荷物を預けたかと。
ラウンジで飲んだ最初のビがおいしかったです。
おまけ?のラスク。
チャンから届いた写真。
チャンと夕方ビール。ジミーの飛行機が19時発と一番早かったので皆さんにお暇しました。
写真を撮るジミー。

お土産を買いました。飛行機の中で飲み直すジミー。
飛行機の機内モニター。



外は-47℃。
あっという間ですね。
荷物を受け取り、高速バスで帰宅。ブログ更新中ねむくなり限界だったので翌日更新し直しました。明日は(今日は)朝から夕方までオンライン会議。途中、会議が2つ重なるのでノートPC2台で対応。とりあえずそんなところで。<了>

追伸:高校生のY君からメール来て「ヒコサンムカシアリは採集できませんでしたが、ツチクビレハリアリの16匹以上のコロニーが採集でき、英彦山初記録となるようです。その他、コツノアリや、オオウロコアリ、ノコギリハリアリなども採集できました。」だそうです。凄いですね!

0 件のコメント: