午前7時起床。昨晩結構食べたはずなんですが、空気がきれいだとお腹すくのか?とりあえずブログ更新。
 |
御代りは控えたような? |
ところで、ウッシーからメールが来て、月曜から夜更かし見たそうで。私はまだ見てませんが。あまりのことに、何言ってるかわからなかったそうですが。
さて、トビナナフシ、二匹なりましたが、餌をあげないと。
 |
コナラ、クリの葉を食べるそうで、成虫はシイが好きらしいですが |
 |
餌を入れてみました |
さて、ブログ更新してから実習に参加。
 |
蟻班、朝から頑張ってます |
巣口周辺で迷うみたいですね。巣口の半径約1m圏内までは真っ直ぐ帰るんですが。
 |
砂糖水もティッシュに含ませて与えてました |
蟻の餌運びはいろいろドラマが見られました。クロヤマアリがクロオオアリに餌を奪われたり。仲間が餌を運んでくれ、自分はクロオオアリに噛みついたまま犠牲になったり。3つ巴で餌を引っ張り合ったり。
 |
トラップ班?いろんな環境で虫採ったようです |
 |
別の場所 |
 |
カマドウマ多いですね |
 |
標識再捕獲班はバッタを同定してました |
 |
セミの抜け殻が |
蟻班、今日は以下の曲を歌ってました。
昨日はラピュタ。キーワードは空、飛ぶ、なのか?
 |
クロオオアリが仲間連れて砂糖水に向かってました |
 |
ポスカで黄色い砂糖水つくったようです |
 |
ララアが地衣類採りました |
お昼になり、沢にスイカ取りに行き、食堂で切らせてもらいました。
 |
よくできてました |
 |
お弁当を食堂で食べました |
さて、天気崩れてきましたが、実習はまだまだつづきます。
 |
トビナナフシ、クリの葉ちゃんと食べてくれました |
 |
アブラムシに集まるトビイロケアリ |
 |
バッタ班はマーキング? |
 |
板の間会議中? |
 |
天気どんよりです |
 |
クロヤマアリの巣の上の石をひっくり返したそうです |
 |
蟻班頑張ってます |
 |
オサムシ班?も頑張ってます |
 |
キサマウドンコ会長作成のスケールが役立ってます |
 |
ハンミョウいました |
あっという間に晩御飯。
 |
おかず豊富でついおかわりしてしまうところ、ご飯無くなりできませんでした |
さて、今晩は金鶏の湯へ。水曜日定休なので、今日行きました。毎年会うおじさんに会った気が?サウナと水風呂を堪能しました。
 |
なぜかこちらは八ヶ岳牛乳110円でした |
麓のスーパーで買い出しし、一宇荘に戻りました。9時からK校長の明日の発表会オリが。
 |
諏訪湖で花火やってました |
花火、終わるころ少し見れました。8時45分ごろ終了。
 |
9時からK校長の解説 |
明日の発表会では岳父からいただいた液晶プロジェクターも活躍しそうです。
 |
顕微鏡を使った作業をするFF先生たち |
 |
明日の発表会の準備をする皆さん |
さて、10時半過ぎて、寝に帰る班も出だしました。そろそろ、アレ開始なのか?
その前に、
昨晩の月曜から夜更かしをネット動画で見てみました。ひと月前は今よりだいぶ痩せてましたね?
さて、11時過ぎていつもの懇親会?開始。
 |
日本酒や各種ビールやら |
諏訪浪漫、去年はまった地ビールですが、3種類あるうち一番任期の金色のが売ってなかったそうです。赤いのと青いのと、D先生ありがとうございます。
 |
恒例のイナゴ祭り |
 |
ソーセージ切りました |
 |
ひたすらイナゴ |
 |
やはり真澄 |
何の話で盛り上がったのか?ウッシー・ネタだったきもするし。K校長が不良だったころの話とか。毎年同じようなネタ?
一人二人と寝に帰り、残ったのはK校長、D先生、TAの○さん、ジミーの4人。なぜかギター講座に。
リクエストで↓やろうとして思い出しながら弾きました。
 |
コードを教える?K校長 |
 |
D先生はマラカス担当 |
 |
K校長は電子ピアノ |
 |
自撮りしました |
この後、セッション?オリジナル曲を作ろうとしてた気が?片づけた後は、ペンタトニックスのマネしてアカペラ、ボイスパーカッションして遊んでしまったような?
ネタの3時過ぎてましたか?<了>
0 件のコメント:
コメントを投稿