![]() |
| 煙たなびきたるナントカ |
![]() |
| いつもの羽黒神社 |
![]() |
| あ賽銭ドラ婆の分も(ドラミの合格祈願48日目) |
![]() |
| 午後に鍋足山登るとはこの時点では未定でした |
![]() |
| 朝風呂に入浴剤 |
![]() |
| ドラ爺が飲んでいいというので朝ビしたかと |
![]() |
| 朝食 |
![]() |
| パイン |
![]() |
| お新香 |
![]() |
| 八海山の残りを(向かって左はチェイサーの霧島の水) |
![]() |
| ドラ爺に見つからないよう外に隠した?空き瓶 |
![]() |
| 上空を飛行機が飛んでました |
![]() |
| 猪鼻峠登山口の駐車場に車を留め、鍋足山の山頂を目指すルート |
![]() |
| 建具屋の弟たち帰る前になぜか庭で蕎麦昼食 |
![]() |
| 天気がいい日は外で食べるのが好きな接待中毒のドラ婆 |
![]() |
| 駐車場にあった看板 |
![]() |
| 成田から来られたご夫婦?とすれ違いました |
![]() |
| たぶん、建具屋の弟は19の頃、実家(旧宅)の裏山からここに出てしまい 遭難しかかったのかと |
![]() |
| 遠くに八溝山 |
![]() |
| 那須連峰も |
![]() |
| ようやくランドマークの黒沢山の山頂に到着 |
![]() |
| 次に目指すのは最標高の三角点 |
![]() |
| 鍋足山より三角点の方が高いようです |
![]() |
| 物産所? |
![]() |
| ここを下ってまた登るよう |
なんかめちゃくちゃ足場が悪く、岩登りも多数あり、超ハードなルートでした。
![]() |
| 崖沿いに抜ける道も |
いったいいくつ山頂を超えたのか?
![]() |
| ようやく鍋足山の山頂に到着! |
![]() |
| お賽銭をあげ、ドラミの合格祈願を |
![]() |
| 帰りも大変 |
![]() |
| 下の集落が見えました |
![]() |
| ロープ伝いに |
![]() |
| 日が暮れかかって来たかと |
![]() |
| ここまでくれば安心? |
![]() |
| 猪鼻峠登山口の駐車場に無事到着 |
![]() |
| 実家の庭から鍋足山を撮影(暗くてピンボケ) |
温泉で疲れを癒したかと。
![]() |
| YOSHIKIドリンク飲みました |
![]() |
| 効いたかと |
![]() |
| バイクの弟と乾杯! |
お腹いっぱいになったかと。ブログも更新したし、明日は早くに車で帰るし、早めに寝ようかと。とりあえずそんなところで。<了>



























































































































0 件のコメント:
コメントを投稿