朝、またまた娘6歳がぐずっていて、娘9歳を学童保育に送るのに、父、これから都内出張で役立たず。母が2人連れて送る。
自転車飛ばし、東久留米駅へ。飛び乗る格好で池袋へ。出張先へ向かう。
午後4時頃開放され、府中へ。雑用をかたずけつつ、寒いのであったまろうと黒霧島をお湯先でお湯割りに。やはり、鹿児島の芋焼酎はお湯が先。横でN出君とアンジーが夕飯作り。大変おいしそう(写真参照)。

Jimmyは、今年最後のベースのレッスン。その前に腹ごしらえと思い、ちょっと早めに大学を出る。途中、大門で明日の忘年会(生態学&生物学)の予約を入れる。店長、こういうことは忘れない。
北府中駅の目前で、後ろから声をかけられる。Jimmyは相変わらずiPodでホテルカリフォルニアの予習中で最初きづかなかったが、Y山G先生だった。明日は出張とのこと。今年最後かも、ということで、良いお年を、で西国分寺で別れる。
Jimmyはひさびさ「さくら水産」を目指すも、場所が分からず、結局宮地楽器のはす向かいの「日本海 庄や」へ。熱燗2合(1合ないといわれ)と肉じゃがであったまる。写真は立川駅北口でさまよった時撮った。宮地楽器は南口である。


その後、基礎フィンガリング練習をし、まだまだ力入り過ぎてますね~と宿題を出され、良いお年を出お別れする。
帰宅後、ローソン100でキャベツ、塩コンブ、クリーミーホワイトを購入。先日好評だった、キャベツと塩コンブのゴマ油あえをつくってみる。これは外れがない味である
晩酌しながら、雑用を片付け、寝る。もう、眠い。眠いっす、て、て、店長、、、
0 件のコメント:
コメントを投稿