![]() |
昨日のブログを更新し、まずは朝風呂 |
![]() |
雪が降ったみたいです |
休憩スペースに並んでいる漫画、定番のものばかりなんでしょうね。ハガレンがないけど。ジョジョがないけど。
![]() |
雪が降った町 |
今日が受験1発目のドラミを激励するため自宅に電話。お母さんが忙しくて迷惑とのこと。ドラ爺が大部屋に移ったそうで、良くなったのか?と思い、奥茨城村に電話したら目が開くようになったとのこと。少しずつ回復しているのかと。今日も祈願しないと。
![]() |
朝食をとってそのまま出発することに |
![]() |
バイキング形式 |
![]() |
ほぼ全種類のメニューを網羅したかと(グレープフルーツ以外→血圧の薬のせい) |
![]() |
マスク・ケースがありました |
![]() |
〆のコーヒー |
![]() |
完食したかと |
![]() |
リュウマチと血圧の薬3種 |
![]() |
雪が積もってました |
![]() |
ばんやを通り過ぎてバス停へと |
![]() |
もう一回ばんや前通過 |
ところで、昨日ベイマックスから預かったアリのガチャを少年に渡し忘れたことにホテルで気づきましたが、「どんな事態にも第三の道がある」ということで、フロントのお姉さんに預けて近くに来られた時受け取ってもらうことに。少年のお母さんにLINEしました。事情を説明したらお姉さんも快く預かってくれたかと。
”吉田類の酒場放浪記” ”青森”で検索したら上記が。本厚木の十和田というお店。タクシーの運ちゃん、吉田類の酒場放浪記みてました。全国区の人気。はやぶさに乗り新青森へ
![]() |
新青森駅の観光案内所で三内丸山遺跡情報仕入れたかと |
タクシーで三内丸山遺跡に到着。やはり運ちゃん、吉田類の酒場放浪記知ってました。
![]() |
世界文化遺産に登録されているとは知りませんでした |
![]() |
このおっさん、パルテノン大ミツバチ研究所の微ちょい悪親父的H先生に似てるんですが |
![]() |
シカ、イノシシよりムササビとウサギの骨がたくさん見つかったそうです |
![]() |
ニワトコでお酒を造っていたそうで。どんな味がするのか? |
![]() |
縄文の服って温泉施設の館内着に似てますね? |
![]() |
お墓だそうです |
![]() |
11時出発のガイド・ツアーに参加しました |
![]() |
物見やぐら?祭りの何か? |
![]() |
ゴミ捨て場らしいです |
![]() |
つららが凄かったです |
ツアー終了しました。ガイドのおじさん、ありがとござました(アーニャ風に)。
![]() |
青森駅までバスで |
![]() |
レストランで昼食? |
![]() |
朝食バイキングでたくさん食べたのでおなかへっていないしビールを昼食に |
![]() |
みどりの窓口の前にミニねぶたが |
![]() |
少年のお母さんからいただいたお土産入りの手提げ袋、 改札の駅員さんが預かってくれていました |
![]() |
予約したホテルに到着 |
![]() |
近くにまちなか温泉が |
![]() |
安い! |
いいお湯でした!温まったかと。サウナにも入ったかと。
![]() |
ホテルにチェックインしようと外に出たら吹雪いてました |
![]() |
雪が積もってました |
![]() |
Siriが勧めてくれた山ざとへ(ポイント5点中4.5) |
![]() |
イントロは生中。お通しはめかぶでした。 |
![]() |
日本酒メインは田酒かと |
![]() |
うさぎの箸置き可愛くてベイマックスに写真送りました |
![]() |
田酒3点飲み比べセットが |
![]() |
鯖味噌煮 |
![]() |
おまかせコースにしたのでいろいろ出てきました |
![]() |
田酒3点飲み比べサイコー |
![]() |
ホッケも美味しかったです |
![]() |
ナマコ出て来たんですがめちゃくちゃ美味しいんですが |
![]() |
ウシの楊枝入れ |
![]() |
県産酒にも飲み比べセットが |
![]() |
しかも700円 |
![]() |
右端から順に頼むことに |
![]() |
チェイサーもオーダー |
![]() |
おまかせコース最後はお寿司 |
![]() |
吉田類さんここにはまだ来てないそうで |
![]() |
追加でてんぷらお任せ盛を |
![]() |
寒いし最後は熱燗を |
![]() |
じょっぱりの熱燗だそう |
とてもいいお店でした。大将とおそらく息子さんの若大将、そして大将の奥さんのおかみさんの3人で家族経営なのかと。
![]() |
外に出たら雪が、、、。 |
0 件のコメント:
コメントを投稿