朝風呂後計測、
85.4㎏、28%でした。意外と増えてませんでした。
|  | 
| 朝練の馬術部 | 
 朝から水分補給を。二日酔いですかね?
|  | 
| この後89ポイントに | 
 秋は葡萄かと。
|  | 
| 炭酸系を | 
 さて、ホルン君と自転車でダイソーへ。アミメアリ採集のツールを買いに。
|  | 
| 朝ごはんまだだったので | 
 普段なら昨晩飲み会の帰りに買っていたようなものを食べたくなり。
|  | 
| アミメアリを履き出すツールを | 
アミメアリを放り込むゴミ袋も買いました。残ったら研究室に寄付しようかと。
|  | 
| タダなら貰おうと思ったんですが | 
 間違い探し、レジ横にありましたが、有料だそうで。断念しました。
まず、かつて採集したことがある果樹園に寄りました。
|  | 
| 木の切り株などひっくり返すといるかも | 
 かつてここで丸太剥がしたら巨大なコロニーが採れたことが。
|  | 
| ロールケーキ食べながら | 
 不発に終わり、浅間山へ。
|  | 
| 駐輪場に正しく駐輪 | 
|  | 
| パネルがありました | 
 金魚すくい師が喜びそうなパネルが。
|  | 
| 秋の草花を撮影 | 
 天気が良かったので快適でした。
|  | 
| きのこ | 
|  | 
| 朽ち木を転がすホルン | 
|  | 
| シロアリがいました | 
 生物学実験、シロアリ腸内共生微生物の観察で使うシロアリ、ここに来ればいくらでもいますね。
|  | 
| これがそのイヌシデ? | 
|  | 
| こちらが本物だったようで | 
|  | 
| ズボンに種が | 
 結局採れませんでしたが、秋の浅間山を堪能できました。
帰りに自転車こぎながらズボンに着いた種を取っては捨て、取っては捨て、してたんですが、植物の思う壺、というか、種子分散に大変貢献した気が?
|  | 
| 久々海南記に | 
 せっかくなので海南記に。ホルン君もここが好きだそうで?
|  | 
| 580円の定食 | 
 美味しそうだったので、ジミーは780円はたいて鍋料理に。昨日も鍋だったような?
|  | 
| ホルンは鳥肉料理? | 
|  | 
| 1杯目のご飯 | 
|  | 
| 鍋の残りにお代わりのご飯(無料)を投入 | 
|  | 
| 半ライスを投入 | 
|  | 
| 混ぜ混ぜしました | 
|  | 
| きれいに食べました | 
|  | 
| デザートが絶品でした | 
|  | 
| スズメが騒いでました | 
 スズメのお宿?ねぐら?大変賑やかでした、木の上が。
さて、ミツバチの巣箱周辺でもアミメアリを探しました。
|  | 
| キイロケアリが | 
 ターゲット以外のアリはいろいろいるんですが。
|  | 
| スズメバチがトラップに | 
 結局採集できず、午後はFM多摩丘陵に行くことに。急ぎクロ先生にメールし、農場の事務に利用申請書を提出。
書類提出に行く時、なぜかこの曲が頭の中でヘビロテで鳴ってました。
|  | 
| 校内にまたなにやら建造物が? | 
 もうお酒は残ってないだろうということで、自宅へ車を取りに。
|  | 
| 駐車場自販機のポイント91に | 
 車のカギを取りに自宅に立ち寄ったら、まだ酔っ払ってないかお母さんに心配されました。
|  | 
| 上からホルンを撮影 | 
 さて、多摩丘陵に着いたら午後3時半でした。
|  | 
| かつて採集できたあたりを | 
|  | 
| 秋の草花 | 
|  | 
| あざみ | 
|  | 
| しそ系? | 
|  | 
| 沢蟹がいました | 
 結局、いそうなところ探しても見つからず。急に寒くなり、地下に潜ったのか?
|  | 
| ホルンの後ろ姿 | 
|  | 
| 桂の木だそう | 
 ズラの木の下にイブさんとミツバチの巣箱置いたの思い出しました。
|  | 
| またもやズボンに種が | 
 ここでもまた種子散布に貢献してしまいました。
さて、大学へ戻り、明日の全大教単組代表者会議のレジュメを作成しました。
|  | 
| 突如シデ容器ピラミッドが出現 | 
9時過ぎに帰宅したらトトロやってました。
さて、明日は朝から都心で全大教単組代表者会議。夕方はDeviban!練習、一時退席しドラエの塾の保護者つきセミナー、お母さんと交代し、Deviban!練習に復帰しないと。
その後はどこかへ飲みに行くのか?行くお金はあるのか?Jazz in Fuchuの時の焼き鳥屋なら低予算で行けるかも?<了>
0 件のコメント:
コメントを投稿