朝の体重、78.4kg、体脂肪率28%。CEOとセレナで南会津郡只見町へ。ブナセンターも見学。しばらくネット使えず更新とだえるかもしれません。
 |
| 朝の馬場 |
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
宿ではネット使えたようなのですが、更新する余裕なく、まとめて更新します(10月13日午後6時過ぎ)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
CEOとセレナで8時に出発。首都高ところどころ混んでましたが、比較的順調に東北道へ。西那須野塩原インターで降りました。
 |
| 塩原の道の駅 |
CEOは公開講演会の演者トップだし、安全を見て早めにつかないと。お昼ご飯は車の中で運転交代しながら食べることに。
 |
| 道の駅でかった炊き込みご飯美味しかった!きのこが絶品。 |
 |
| 美味しそうだったのでお赤飯も買ってしまいました。 |
1時半に只見町の会場に到着。
 |
| まだ稲刈り済んでいないたんぼが |
 |
| 只見町、ユネスコエコパークに登録されたそうです。おめでとうございます! |
 |
| 会場を設営 |
会場設営後、時間があったので周辺を散歩しました。
 |
| 碑がありました |
午後3時から公開講演会開始。
 |
| S名誉教授の開会の辞から |
 |
| 木登りに適応的な手足を持つCEOの樹洞のお話 |
 |
| 自分がなぜ変人と言われるのか分からないJIN先生の素数ゼミのお話 |
 |
| セミの標本回ってきたので撮影させていただきましたが、よかったのか? |
最後に幹事のブナセンター職員、Kさんの講演。
 |
| 只見の自然と文化を紹介してくださいました |
 |
| Kさん、幹事からなにからありがとうございました |
一般の方も聴講してくれ、無事終了しました。
さて、途中で買い出ししながら宿へ移動。
 |
| 日が暮れかかってました |
 |
| 地元で採れた果物が安い、スーパーへ |
写真撮り忘れましたが、イナゴの佃煮買いました。
 |
| スーパーの隣に充実した古本屋さんがありました |
宿にチェックイン。
 |
| 早速宴会場へ |
 |
| 宴会場にあったイタチ?の剥製 |
 |
| 能面もありました |
 |
| 美味しかったです! |
 |
| 宴会の様子なんですが、載せてもいいですよね? |
お祭り?があったのか、花火が始まりました。
 |
| 窓から乗り出して撮影 |
 |
| 東京の地酒、多摩自慢の石川酒造の紅龍 |
紅龍、大人気でした。一番飲んだのは私かもしれませんが。
 |
| 道の駅で買った漬物 |
初日は無事終了したかと。最後、ビーストモードに入る手前で12時ごろ寝たような気がします。後で体重計るの怖いですが。無呼吸症装置忘れずに着けました。<了>
0 件のコメント:
コメントを投稿