2014年3月26日水曜日

3月26日(水):手続きいろいろ、午後は小金井140周年記念会館へ

♪【スコラ音楽の学校】午前6時起床。ここしばらく録り溜っていた番組から、スコラ音楽の学校を選択。20世紀の音楽編の多分第2回。なぜか頭が切れているよう?


熊本民謡のハイヤ節、バックビートは凄い、とか。民謡をもとに新進気鋭の音楽家がピアノ曲を作曲。変化のない長-い音を(なんと)「ドローン」というらしいですが、まともな?神経だと音程変えながらやってしまうところ、同じ音程でやり通すのがブレなくてよかったですね、今の曲、みたいな話とか。ラベルのピアノ協奏曲ト長調はジャズの影響モロ受けてる話とか。


のだめでも使われてたんですか。

20世紀になるとクラシック?純粋音楽は袋小路にはいり、ジャズやポップスに受け継がれていったとのこと。ヨーロッパ中心主義からアメリカなどの新大陸へ。

●【100分de名著】孫子の第3回。勝つためのポイント「兵とは詭道なり」。大河ドラマ「風林火山」でも良く引用されるし、野村監督の著作も孫子の引用多いそうで。いかに兵を消耗せず勝つか。

戦わずして勝つ。より多くの戦術をつかえる方が勝つ。フェイント。

詭道を繰り出すために最も重要なのは「情報」。情報収集と自己分析。「敵を知り己を知れば百戦危うからず」。

スパイが活躍。結局は捨て駒なんですが。なりたくないですけどね。身内をだましたり。

スパイは高収入。ハイリスク・ハイリターンな役割。将軍はスパイにも愛情をかけるということですが。かけられてもねえ、という気がしますけど。やりたくないですねえ、スパイなんて。


赤壁の戦いとか、なんでもそうみたいですね。戦わないで済むに越したことないですけどね、詭道使わずに。

ついで、人は「利」で動くはなし。孫子は道徳論ではなく人間論。

ところで孫子は負けた時どうするかは書いていないそうで。

ただ、後になってまとめられた三十六計によると、最後どうしようもなくなったら逃げるのが一番だそうで。有名な「三十六計逃げるにしかず」。逃げて逃げて最後に勝つとのこと。おかげで死者を減らせ、ハッピーに?

次回は最終回、組織論だそうで。部下を極限まで追い込むそうで?パワハラじゃないですよね?

さて、子供たち起きてくる時間なのでTV禁止。

●【昨日の知の巨人久々復活このコーナー。リンク貼ってコピペするだけなんですが。

[欹耳袋]大上雅史「学振特別研究員になるために~知っておくべき10のTips~」(2014年3月23日):Website | SlideShare /上智大学>研究機構 > 国際言語情報研究所:「ノーム・チョムスキー教授講演会」※先日の講演会の動画が公開されている./Y!ニュース「学生1万9000人が使う“PCルーム”を全廃する九州大 その狙いとは?(ITmedia エンタープライズ)」(2014年3月24日)※「PCを買わない、持ってこない学生に対して過保護にする必要はない」

いつもながら有益な情報だらけです。コピペしてもリンクそのまま生きてるので便利です。金魚すくい師やファービー師も学振応募すると思うので、参考になりますね。生チョムスキーも見れます。九大やること大胆。全廃したPCくれないでしょうか?

♨【ひばの湯】お風呂前、子供たちに「昨日のパパの動画みる?」と聞くと「見るー」というので見せたら、娘小6からも「」パパー、早送りしてー」と早だしが。

体重83.0㎏、体脂肪率25%でした。痩せてきたではないですか?食べて入るんですが。マーチンD1持ち歩いたのが良かったか?こんどからD1もって散歩しますかね?

さて、今日は引っ越し先の市役所に行ったり転校先の見学をお母さんたちがしたり。車に乗せていきます。

●【春ですね!】帰宅して晩御飯食べてブログ更新中ですが、すでにネタ制限されているので、家族ネタはこれ以上無理のようです。

朝方セブンでこのような企画が。はずれなしの抽選権546円?で買おうとして却下されました。父に似ず冷静な娘小6。

右後輪のホイールいつ失くしたのか?今朝になって気づきました。
 講堂横に落ちてないか一応確認しましたが(搬出時に木にぶつけたので)、ホイールないですね、今どこに?
モンシロの♂。羽化し立て?
 春ですね!今年初モンシロチョウ目撃、そして激写。

だがしかし、気の毒な光景も、、、。

池の外に出れず死亡して浮いてるヒキガエルが10頭以上も、、、
 池の外に出れずに死んでしまったヒキガエルたち、、、。蛙合戦していたんですが、つい先日まで。

「春池や 強者どもが 夢のあと」

ヘタな句をすいません、、、しかもパクリ。

カエルの行動を推測するに、正面から登れば上がれるところ、壁の内側に沿ってぐるぐる歩き回り、池に戻り対岸を目指して泳ぎ、上陸して、、、を繰り返し、力つきて死んだんでしょうか、、、。

忘れないうちにと来年用にアシナガアリKさんと足場を作りました
 全体を俯瞰せず近視眼的に堂々巡りを繰り返し、力尽きて死ぬ、、、そうならないよう注意しないと。
昼は生協でアシナガアリKさんと。910kcal。
 ところで、生協書籍部に行くと、こないだお願いしたんですが、早速アルゼンチンNくんが著者の一員と明記して、NK大関連書籍コーナーに「アルゼンチンアリ」展示してくれていました。

生協書籍部さん、宣伝ありがとうございます。
 hatayu先生の新刊もちゃんと展示されてますよ。
その隣にはhatayuの新刊が!
 フットサル先生や金魚すくい師、ポニョ君たちが喜びそうな本も。
アマゾンで画像手に入れるとすぐ宣伝メール来ますよね、それは避けられました。
 ●【大学教育センターFDシンポジウムat小金井】さて、午後来客処理をした後、出席しますと連絡していたFDセミナーへ。演題は「授業外学習の推進に向けて」。要するに、大学生遊んでばかりで勉強しないけどどうしたらよかんべか?シンポ。場所は工学部です。hatayuのおひざ元です。

桜が咲きかかってました。というか一部咲いてました。

池の桜早咲き?
小金井140周年記念会館(エリプス)多目的ホール。場所分からず迷いました。東側の入口からすぐだったんですが。
 小金井140周年記念会館、NK大でなく小金井を冠しているんですね?府中に行かないように?
 
工学部電気電子工学科のA先生のプレゼン
演習と組み合わせ、学生も意欲的に勉強しているそうです。最後のまとめのスライドの内容、そのまま載せますと:

・興味を引き出そうと努力:
  知りたいことアンケートの実施、講義以上の内容について演習と詳細な解説
・ボランティア学生の活用
・学科の取り組みによる、バックグランドづくり

電気電子工学科では学習支援室を2011年度から設立。授業外学習に役立てているそうです。だがしかし、農学部、貧乏だから場所ないでしょうね、ただでさえ場所なくて困っているのに。

図書館の小会議室ですかね、それと4号館セミナー室、使えそうなのは。あるいは多目的なジミー部屋かフットサル部屋?学習以外のセッション始めそうですが。それもいいのか?


農学部環境資源学科の童顔に髭なしW先生のプレゼン
W先生も最後のスライドは「まとめ」で終わってますね、さすが王道守ってますね。以下そのまま。

・講義で最新の話題をとりあげ、リンクさせる→まだ触れていないが教科書に載っている
・講義で触れず、教科書にあることを示す
 
「自ら興味を持ったら調べよ(大事)」と最初に
・疑問を持つ(質問を捻り出す)
・心の琴線に触れればメモをとれ

とのことです。

その後総合討論もありましたが、全体まとめると:

「授業の内容を増やせばよいというわけではない」
「アクティブラーニング」

という事で終了か?

ところで、多目的ホール、hatayuの次のライブここですかね?次の次ぐらいですかね?横にだだっ広いのが難点ですが、タテはちょうどいいかもしれません。いい下見にもなりました。

こんなスタチューが。工学部イキですね。
 午後5時に終了。そのまま電車とバスで帰宅することにしました。今日は久々午後7時の団欒。

東小金井駅で。お薦めのドリンク選んでくれるみたいですが?
 武蔵小金井で降り、バス停へ。他の先生たちと一緒だったので流れで電車に乗ってしまいましたが、歩いても良かったですね、バス停まで。

ドンキが建ってました
 バスに乗り帰宅。いつものローソン100で買い物。

娘小6が好きなキャラメルコーン
晩御飯は久々一家団欒。お母さんも子供たちも引っ越しの準備で忙しそうなんですが、父ひとりぽつんとブログ更新。良く考えたら父の荷物ってほとんどないんですね、本と楽器は研究室だし。いつでも蒸発できますね。無呼吸症の機械とリューマチ薬さえあればOK。<了?>

0 件のコメント: